【山梨県中央市の傷まないカラーができる美容院シーリスのHPはこちら】
パーマをかけても、数ヶ月で落ちてしまったり
パーマが出にくくなってしまう方もいらっしゃるかと
思います。
今回は半年前にパーマをされたという
Kさんを紹介したいと思います。

年に2回ほど、パーマとカラーとメッシュを
されるというKさん。
パーマがとれてきて、あまりお手入れもしないということで
お手入れをしてもパーマを出す感じにしないみたいです。
一番気になっているのが毛先のパサつきだそうです。
パーマの他にカラーとメッシュもしていて
半年経ってるわりにはパーマが残っている方だと思います。
まとめると・・・
毛先おのパサつきが気になっていて
パーマがとれかかっているのでお手入れしても
どうしていいかわからないといった感じですね。
これらを踏まえて、Kさんにオススメなのは
しっかりと栄養補給と潤いを与えることですね。
そうすることで毛先に弾力が生まれるので
カールも出やすくなりパサつきも抑えることができます。
なので、今回はしっかりと栄養補給と潤いを
十分に与えることにします。
伸ばしているということなので
カットは、ナシです。

どうですか?
トリートメントだけでパーマをかけたような仕上がりです。
もちろん、何もつけずに手で乾かしただけです。
カットもしてないのにまとまっています。
Kさんも、毛先の弾力と潤い感に驚いていました^^
「こんなになったの初めて」だそうです(^。^)
お手入れをしっかりしていただければ
もっともっと良くなりますよ!
Kさん、理想の髪質になるまで頑張りましょう!
追伸、
この前、久しぶりにたこ焼きパーティ?をしたので
載せたいと思います。
自分を入れて4人でたまにやるのですが
最後にはいつもタコが入っていなっかったり
おかしいことになってます^^;
また、それがいいんですけどね。
今回も、ほぼ友人が用意してくれました。

生地も自分で作ったみたいです。
すごいですね^^;

なぜかたこ焼きにニンニク・・・
しかも、この量・・・

なぜ、肉・・・?しかも、鹿肉だそうです。
普通に食べたい・・・
とりあえず、やってみますか・・・

・・・思っていたほど、悪くはないかな。。。
そのあと、カレーのスープを混ぜるとか
言い出したあたりからおかしくなってきなした(ーー;)

なんか。。。タコじゃないものまで入ってる・・・
しまいには・・・

鹿肉は油でそのまま焼いて食べた方がいいということになって
こうなっちゃいました^^;
たこ焼きはどこに行ってしまったのでしょうか・・・?
2週間以上匂いが消えませんでした(T ^ T)
皆さんは、たこ焼きをやるときは気を付けましょう!
って、こうはならないか^^;
丁寧に栄養補給をしながら髪の悩みを
解決できる美容院
【山梨県中央市の傷まないカラーができる美容院シーリスのHPはこちら】