月別アーカイブ: 2017年6月

Q カラーが伸びた時にプリンになるのがいやなのですがどうにかできますか?

A カラーをしても色が明るくなってしまったり 伸びたときに染めたとことの境がはっきり出てしまったり しないかというお声をいただくので質問にお答えしていと思います。 ☆ばぜ、伸びるとプリンになるのか? 染めるときの明るさにもよりますがあまり明るくしすぎると 黒い髪と明るくしたこところの差が出てプリンになってしまいます。 しかし、 あまり明るくしていないけど伸びたときにプリンになるのは 染めたところが色が抜けて明るくなったからと考えられます。     染めてもすぐに色が落ちてくるのはいくつか原因があると 考えられます。       ☆色が落ちる原因 ・紫外線 ・ドライヤーなどによる熱 ・プールなどの塩素 ・洗浄力が強いシャンプー などが日常生活における色落ちの原因と考えられます。 これらは、自分自身のケアである程度防ぐことができるものです。   【紫外線】 UVスプレーをつけたり帽子をかぶったり日傘をさしたりして ある程度は紫外線から髪を守ることができます。 【ドライヤーなどによる熱】 温度の低いドライヤーを使ったり、髪からドライヤーをはして 同じ箇所に当てないようにしたりと髪に熱を加えないようにする。 【プールなどの塩素】 プールに入ったらすぐにシャンプーをする。 この時も、 シャンプー前にしっかりとすすいでから シャンプーするのですが 優しくマッサージするようにシャンプーしたら 泡のまま少し置くといいです。 シャンプーの流しはよりしっかりと流しましょう。   【洗浄力が強いシャンプー】 シャンプーによってはカラーと相性の悪いシャンプーもありますので 色落ちがしにくいシャンプーを選びましょう。 洗浄力は弱くても汚れは十分に落ちるので必要以上に汚れを落とすような シャンプーは頭皮や髪に負担をかけてしまいまったり 色落ちの原因になってしまったりもするので 頭皮や髪にあった優しいものを使ってください。     以上が自宅でのケアになります。   これ以外に最も色落ちの原因と言われているものがあります。   【カラーの成分】 カラーのときに色を入れたり抜いたりするときに必要な 成分があるのですが、それが除去しきれずにカラーした後に 残ってしまうと色落ちの原因になってしまいます。 その成分は残りやすく普通のシャンプーだと落ちきれません。 ですので、 美容室でしっかりと除去する必要があります。   色落ちの原因となる成分をしっかりと除去するだけて 色の持ちが全く違ってきます。   あまり明るくしすぎなければあまり色落ちがしないので 髪が伸びたときもはっきりと境は出てきません。   髪のダメージの原因にもなるのでその成分は しっかりと美容院で除去してもらいましょう。   髪の知識まとめ←クリック          

老化の仕組み

  老化の天敵とされているのが活性酸素です。 活性酸素が多いと老化が早まると言われています。 活性酸素を少なくすることが老化の予防に効果的です。   詳しくは前回の記事に載せていますのでこちらをご覧ください←クリック   今回は撫で老化するのかを説明していきます。 ☆老化の原因 老化の原因は疲れの原因でもある活性酸素と言われていますが 歳を重ねるごとに疲れやすくなります。 その理由として、活性酸素が多く排出されているからです。 なぜ歳を重ねると活性酸素が多くなるのかというと ミトコンドリアが原因と言われています。   ☆ミトコンドリアとは? ミトコンドリアは人間の体を動かすのに必要なエネルギーを 作り出しています。 生きていくのに必要なものなのですが ミトコンドリアも衰えてくると大量に活性酸素を 出すので、体が疲れやすくなります。 老いたミトコンドリアは、エネルギーの効率も悪く 体に害を与えます。 ミトコンドリアを活性化させることが 若々しくいれることとにつながってきます。   ☆ミトコンドリアを活性化する方法 体に「エネルギーが足りない」と感じると ミトコンドリアがエネルギーを作り出してくれます。 なので、 体に「エネルギーが足りない」と感じさせればいいのです。   1.有酸素運動をする 2.姿勢を保つ 3.寒さを感じる 4.空腹を感じる これらが「エネルギーが足りない」と感じる要因です。 ビタミンやミネラルを摂ることでもミトコンドリアが活性化すると言われています。 また、質のいい十分な睡眠もミトコンドリアの働きが良くなると言われています。   基本的に常に空腹の状態でいるのが理想的とされています。     ☆老化防止にいいと言われているもの   【カロリー制限】 体が空腹状態だと体の中の細胞が「自分が働かないと!」 と考えて活発になるので体も元気になっていきます。 満腹状態だと「自分の役目はない」と考えて 細胞が使われなくなるので体も衰えていきます。   猿を使ったカロリー制限の実験でも カロリー制限しない猿よりカロリー制限をした猿の方が 若々しいことが判明しています。     【赤ワイン・ざくろ】 赤ワインやざくろに含まれるポリフェノールの一種の レスベラトロールが老化を遅らせる最も効果的な 植物成分と言われています。 グラス2杯程度なら認知症予防にもいいとされています。 ただ、 アルコールは人によって合う合わないがあるので 無理して飲まないようにしましょう。   ☆まとめ 若々しくいるためにはミトコンドリアを活性化させること。 ミトコンドリアを活性化させるためには 適度な運動をしたりお腹を空かせたり 「エネルギーが足りない」と感じさせる。   快適な環境にいるよりか多少体に負荷がかかる方が 結果的に体にいいのかもしれませんね。     髪の知識まとめ←クリック    

Q なぜ白髪になるのか?

A 白髪になる根本的な原因は 髪を黒くするもとの細胞が機能しなくなったから です。   どういうことかというと 髪にはメラニン色素という 髪に色を与えているものがあります。 メラニン色素は2種類あって ユーメラニン(黒色の色素)とフェオメラニン(黄色の色素) があります。   日本人は黒髪の方が多いのでユーメラニンが多いと言われています。   そのメラニン色素はメラノサイトという 毛根のもっと奥にある毛母細胞にあるところから作られています。   ☆白髪とは・・・ そのメラノサイトからメラニン色素が作られなくなるから 白髪になると言われています。   ☆簡単に言うと・・・ 白い画用紙にいっぱい黒いゴマがのっているイメージです。 黒いゴマが機械によって大量に作られるのですが ある日、機会が壊れて黒いゴマが作られなくなりました。 日がたつにつれて画用紙の上の黒いゴマが取れてきて 白い画用紙が出てきました。   ・・・これが白髪になる仕組みです。   ☆原因・・・ 原因はいくつか考えられています。 1・ストレスが原因 2・遺伝 3・年齢 4・栄養不足 5・生活習慣 6・普段使用するもの   順番に説明していきたいと思います。 ☆1・ストレスが原因 メラノサイトは活性酸素が原因で活動が停止すると言われています。 ストレスが起こると活性酸素が活発になるので メラノサイトがうまく機能しなくなると言われています。 その結果、ストレスによって白髪が少しずつ増えてくという ことが起こるのです。   ☆2・遺伝 白髪になる多くの原因は遺伝であると考えられています。 もともとがDMAでそうなっているのでこの場合は 今のところ対処が難しいと言われています。 若白髪になる方の多くは遺伝が原因の可能性が高いです   ☆3・年齢 遺伝性と似ているのですがこの場合は 細胞が老化することで起こる白髪ですね。 この場合も遺伝子によって 「あなたは、いつ白髪になります。」と 決められているらしいです。 そして、老化になるスイッチみたいなものがあって その年齢になると老化スイッチがONに入るみたいです。 それから白髪になったりシワになったりするらしいです。 これは研究結果が出ているので まちがいないみたいです。   ただ、 生活習慣などで早くしなったり遅くなったりはするそうです。     ☆4・栄養不足 アミノ酸を基にしてメラニン色素が作られていることが 最近の研究でわかってきたそうです。 しかし、 ただ単にアミノ酸だけをとればいいというものではなく 全ての栄養素をバランスよく摂って始めてアミノ酸が 機能してきます。   栄養不足だとアミノ酸がうまく機能しないので メラニン色素が作られません。   そもそも、 命に関わる大事なところから栄養分を運ぶので 髪の毛は後回しになってしまいます。   むしろ、 栄養が足りてなかったりすると 命に関わらないところから栄養分の代わりになるものを 持って行ったりします。   ですので、 栄養不足だと生きるために 髪など命に関係ないところから 栄養分が分け与えられているということです。 人間の体とは生きるためにちゃんと作られているんですね。   ☆5・生活習慣 せっかくバランスよく栄養をとったとしても 生活習慣がよくないと台無しにしてしまいます。   だいたいは頭皮にいい生活習慣でもお話ししているので そちらをご覧いただければと思います。   ☆6・普段使用するもの 【脱色剤やカラーの薬】 脱色剤やカラー剤で使われる薬の中に 過酸化水素というものが使われています。 その過酸化水素がメラニン色素を分解すると 言われています。 ブリーチやカラーをしだしたら白髪が増えた方がいるのは もしかするとそのせいもあるかもしれません。 【飲み物にも過酸化水素】 コーヒーや紅茶にも過酸化水素が多く含まれていると言われています。   ☆過酸化水素とは? 過酸化水素は活性酸素の1つで 髪の毛に色をつける細胞(メラニン色素)を壊してしまうと言われています。   ☆まとめ 白髪になる原因は活性酸素の1つである 過酸化水素というものがメラニン色素を破壊してしまいます。 すると、髪に色をつける細胞がなくなるので 髪が白くなっていきます。   白髪を予防するには活性酸素や過酸化水素が増えるという行為を 減らせばいいということです。   活性酸素は車に乗ったりお酒を飲んだりおどろいたりするだけでも 増えてしまいます。 完全に活性酸素を除去するのは難しいので マッサージをしたりリラックスをしたりという時間を 作りましょう。 そうすることで活性酸素の生成が抑えることができます。     髪の知識まとめ←クリック

トリートメントは髪を傷ませる本当の意味?

  ネットでの記事だったりいろんな人の話で トリートメントが髪に良くないという情報が 入ってきたりすると思います。 髪を良くするためなのにトリートメントをすると 髪が傷むとはどういうことか? と思いますよね。   トリートメントにもいくつか種類があります。 【トリートメントの種類】 ・皮膜型のもの キューティクルの代わりになるようなもので髪の表面に膜を張る。 こうすることでツヤ感や手触りは滑らかになります。 ・栄養補給型 髪の内部に髪の栄養分と似たものを入れることによって 髪に弾力が出たりまとまりがよくなったりします。   【トリートメントが悪いと言われている理由】 トリートメントが悪いと言われている理由は カラーやパーマなどをした時に髪の中に薬が残りやすいのですが その薬をそのままにしておくと髪が傷んでしまいます。 シャンプーなどで何度かシャンプーをすると流れてくるのですが その薬がなくなる前にトリートメントなどで ふさいでしまうと薬を髪の中に閉じ込めてしまうことになります。 そうなってしまうと髪の中の薬の行き場がなくなってしまうので 髪の中で髪をどんどん傷つけてしまいます。   そうなってしまうならはじめっからトリートメントなんかしない方が いいという考え方です。 (その日のうちに薬を除去すれば問題ないのですが・・・)     ただ、 ひとつ疑問が浮かんできます。。。   【髪が傷んだらどうするか?】 髪が傷んだらトリートメントをして良くすればいいと 思ってたのにトリートメントをすると髪が傷むとなると 髪が傷んだらどうすればいいのか? 結論からすると傷んだ髪を元に戻すことはできません。   パーマやカラーをするときに髪を必要以上に傷まないようにするのが大事です。   パーマやカラーをするときに必要最小限の薬の強さで カールをつけたり色を入れたりすることが可能です。 ただ、 美容院や美容師さんによってはそれができないこともあります。     【なぜ、できる美容師さんとできない美容師さんがいるのか?】 もともと美容師さんというのは、髪型を作ることを勉強しますが 薬の勉強や毛髪の勉強などをしない美容師さんが多いです。 薬の使い方はメーカーの方に使い方を教わったりするので それを基準に「髪が傷んでいるから弱い薬」 「髪がしっかりしているから強い薬」などアバウトな毛髪診断しか しないとこだってあります。   人それぞれ、髪の状態はもっと細かく違ってきています。 その、 傷まないすれすれを越してしまうと髪は傷んでしまいます。   薬剤知識や毛髪科学などは美容学校や美容室などで しっかりと教えてくれるところは少ないです。   ですので、 自分で行動して勉強をしに行くしかありません。   しっかりと薬剤知識や毛髪科学などを勉強をして 知識が身についている美容師さんは 髪が極力傷まないようにすることができるのです。   あとは美容室によっても差はあります。   【美容院によって違う】 髪を極力傷ませないというのは 美容院によっても傷ませないようにする レベルが違います。   傷ませないように処置をしてくれても パサパサになってしまう美容室があったり 逆に傷まないように処置をしてくれたのに する前より髪がよくなったように感じたり   それは、 美容師さんの技術や知識レベルにもよりますが その美容室にきちんとした薬剤が揃っていなかったり そもそも、その処置がなっかったりする場合です。   なぜかというと、 コストの問題です。 いい薬剤やしっかりとした処置をするとなると コストがかかったり時間がかかってしまいます。 そのため、美容室によって差が出てしまう原因です。   【美容室選び】 1・しっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんのいる 美容室を探す。 2・ヘアケアに特化した美容室を探す。 この2つがそろっている美容室を探せば間違いないでしょう。   【まとめ】 一度、髪を傷ませてしまったら何をしても元に戻すことはできません。 傷んだらトリートメントをするのではなく 傷む前にしっかりと薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんに 処置をしてもらう。 ヘアケアに特化した美容院を探す。   あなたの髪がキレイになって楽しい毎日が 送れることを切に願ってます。   髪の知識まとめ←クリック

トリートメントエステでクセや広がりを抑えてまとまりのある髪に・・・

山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHPはこちら こんにちは、シーリスのくぼたです。   この時期になると髪のひろがりが気になりだしてきますね。 ブローで抑えたりアイロンでまっすぐにしたり大変ですよね。 ただ、ストレートにはしたくないし・・・     シーリスにも、そんなお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。 髪の状態によっては時間がかかってしまう方もいらっしゃるのですが 確実に髪は良くなってきています。       今回トリートメントエステをされたKさんもひろがりは気になるのですが 毛先にパーマをかけています。   今回は、ストレートをしないでクセを弱くしながら 栄養補給をしていきたいと思います。  

DSC_0232

何度かヘアエステをさせていていただいているので クセのせいで多少のひろがりはあるのですが ツヤもありまとまりも出ています。    

DSC_0240

DSC_0247

クセも落ち着き、もとまりやすくなりました。 Kさんも手触りも良くなりしっとりしたと 髪を触りながら喜んでいただきました。     紫外線などで表面の髪がポワポワしたのが気になるので 次回は表面にストレートをしてポワポワした毛を 落ち着かせようと思います。   もっと良くなっていくので Kさん、お手入れを引き続き頑張ってくださいね(^^)     追伸、 今回は久しぶりに昭和町のアルプス通りにある 『中華蕎麦うゑず(ちゅうかそばうえず)』 というお店に行ってきました。   普通のラーメンもあるのですが やはりここはつけ麺がおすすめです。

DSC_0287

  12時半に着いたのですがかなり並んでいます。 せっかく来たし、並ぶとしましょう。 ナラヂ方がわからなくても店員さんが出てきて すぐに誘導してくれます。     先に券売機で券を購入するのですが 小、中、大と量も選べて、中に入る具も 選べます。   自分は中盛りの特(温玉、のり、チャーシュー2種類×2) にしました。   女性の方でしたら小でも十分な量だと思います。   外で待つこと30分・・・ ようやく店内に入ることができました。   待ちに待ったつけ麺がやってきました。

DSC_0290

やっぱり具がたくさんあるといいですねー! 太麺に濃厚なスープがとても合います。 スープというよりタレをつけている感じです。 程よい魚介の風味が次から次に食欲をそそられます。     チャーシューもしっかりと焼いてあるものと 少しレアのローストチャーシューの2種類。 つけ麺でこれは贅沢ですね!     半分ほど食べたとこでしょうか・・   隣を見ると丼物を食べていて それがとてもおいしそーなんです。   つけ麺だけでも十分に足りると思ったのですが どうしても誘惑に勝てませんでした。  

DSC_0291

「ローストチャーシュー丼」 やっぱりうまそーです!   すでにお腹がいっぱいでしたが食べちゃいました^^;  

DSC_0289

スープ割りもゆずとネギが付いてきます。   贅沢なつけ麺でとても満足しました(^^)   丁寧にトリートメントをしながら栄養補給ができる美容院 山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHPはこちら  

Q 毛髪や頭皮にいい生活習慣とは?

A 【睡眠】 22時〜深夜の2時の間がゴールデンタイムで その時間帯が一番、体内に栄養が浸透しやすいと 言われているのでその時間帯に寝ているといいと思います。   睡眠時間が短かすぎたりすると 体内で栄養が作られにくかったり、ストレスが溜まりやすくなったりするので 逆に体内の栄養分を壊してしまうこともあります。   ☆寝られない ・ホットミルクにハチミツを入れて飲む ハチミツがリラックス効果があります。 ホットミルクを飲むことで体が温まるので 体が睡眠モードに入ります。   ・カモミールティーを飲む カモミールは睡眠を促す効果がある紅茶です。 私もこれを飲んだ後は強い睡魔が襲います。   【適度な運動】 30分程度の軽めの運動などで基礎代謝を高めることで 血流も良くなり体内に栄養が浸透しやすくなります。   1時間を超える過激な運動は細胞を破壊してしまうので 壊れた細胞を作るために余分にビタミンや栄養などが必要になるので 栄養を体に吸収させるということを考えるとあまり過激な運動は おすすめできません。   【バランスの良い食事】 髪の毛にはたんぱく質やコラーゲンなどが主に含まれているのですが 食べ物でそれだけとっても何の意味もありません。 血液の循環を良くするもの、栄養の吸収を良くするものなど 栄養素によって機能する墓所が異なります。 それぞれみんな大事な役割をしていてどれかが怠ってしまったら 栄養の吸収効率はわるくなってしまいます。   なので、 バランスのとれた食事を心がけましょう。   ☆バランスのとれた食事の例 主食(ご飯やパンなどの炭水化物、エネルギー源) 主菜(肉や魚や大豆などのたんぱく質、脂質) 副菜(野菜などのビタミンや食物繊維) くだもの(果実などのビタミンや食物繊維) 乳製品(カルシュウム) くだものか乳製品は1日一回どちらか取りたい方 ※牛乳は日本人の体だと分解できない方もいるそうなので 合わないようなら無理して取らない方がいいです。   塩分10g以内 糖分20g以内     【リラックスできる時間を作る】 ストレスが栄養の吸収効率を妨げてしまったり ビタミンを破壊してしまったりします。 リラックスすることで代謝も良くなりますし ストレスの原因が出てもたまりにくくなります。   1日15分でいいのでリラックスできる時間を作りましょう。 初めのうちは就寝前がいいでしょう。 息を長めに吐きながら体の力を抜くとリラックスしてきます。 その時、リラックスしているところをイメージしながらやると やりやすいと思います。   これをやる時は、余計なことを考えないように 徹底的にリラックスしましょう。   これをすることで、睡眠の質も良くなるので いいこと尽くしです。   【頭皮のマッサージ】 リラックスをしながら頭皮マッサージをすると血流が良くなるので 抜け毛予防にもなります。     【禁煙する】 タバコを吸うだけで今までやっていたことが 台無しになってしまうかもしれません。   ビタミンを破壊してしまったり 細胞を破壊してしまったりしまいます。   人にはリラックスホルモンというものが分泌するのですが 喫煙者の方の場合はタバコを吸わないと そのホルモンが出てきません。 なので、 タバコを吸っている時や吸った後はいいけど 切れてくるとイライラしたりということが起こるのです。   【まとめ】 バランスのとれた食事をとり、栄養が吸収しやすいように 体づくりをしっかりすることです。   美しい髪をつくる参考にしてください。     髪の知識まとめ←クリック    

Q 根元の浮くクセや髪質を変えることはできますか?

A 根元の浮くクセは「生えグセ」と言って毛穴の向きが もともと浮くように生えているので浮いてきてしまいます。 生えグセを変えることはできませんが 多少はごまかすことはできます。 厚みをつけて抑えるようにしたりいくつか方法はあるのですが 基本的に毛穴が上に向かって生えているので ペタンとした感じにはできません。   髪の質感はカラーやパーマ、縮毛矯正やストレートをしたりで 髪質は硬くなったり柔らかくなったりバサバサになったり ギシギシになったりと変化していきます。   栄養補給をすることで髪がしっかりしたり滑らかになったりします。   お薬と栄養分を髪の状態に合わせて正しく使い分けることで髪質を 良いように改善することができます。   しっかりとした薬剤知識と毛髪知識のある美容師さんを 探して施術をしてもらいましょう。     ☆美容室シーリスの場合 天然の栄養分の入ったトリートメントや髪に負担の少ない薬剤を 髪の状態に合わせながら調合していきます。 早い方だと半年で改善していくので周りから見ても 「髪、キレイになったね」と言われるようになります。

ビフォアー

アフター

このモデルさんはトリートメントエステでストレートではありません。 もちろんアイロンやブローもしていません。 このもモデルさんは二回目の施術ですが一回でも十分に効果はあります。   髪の状態によっては時間がかかってしまう場合もありますが 繰り返すたびに変化をしていくのを感じていただけます。     私も日々精進しておりますので、これからもシーシスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m   髪の知識まとめ←クリック

Q ポワポワした毛は治すことができますか?

A ポワポワした毛というのは短い毛にクセが出たり 表面の枝毛によるものだったりします。 治すことを考える前に まず、なぜポワポワした毛ができたかを考えましょう。 それがわかってないとまた同じようになってしまいます。   ☆ポワポワ毛や枝毛の原因 1・摩擦によるもの ・大半が摩擦によるものだったりします。 クシやブラシの入れ方に注意しましょう。 濡れている時は髪がデリケートになっています。 シャンプーやタオルドライの時もゴシゴシしないように 気をつけてください。 シャンプーも洗浄力の少ないものがいいでしょう。 2・熱のよるもの ・紫外線やドライヤーによる熱の当てすぎだったりで 髪がダメージを受けてポワポワ毛や枝毛になりやすくなります。 なるべく外に出る時は、日傘や帽子をかぶるか UVスプレーをつけて紫外線を予防してください。 ドライヤーは15センチ以上ははなして同じ場所を ずっと当てないようにしましょう。 アイロンも低めの温度でゆっくりとなるべく 一箇所に一回のスルーでまっすぐにできるようにしましょう。   3・しっかりと乾かさない ・逆にしっかりと乾かさなくてもポヤポヤ毛や枝毛に なりやすかったりします。 髪は半乾きの状態だと髪のキューティクルが半開きも状態なので その状態で寝てしまうと、枕の摩擦でキューティクルが 剥がれてしまい枝毛の原因になってしまいます。   4・私生活の乱れ ・栄養が偏っていたりあまり食べなかったりで 栄養不足気味だと髪に栄養が行きにくいので ポワポワ毛になりやすいです。 ・カフェインやアルコールの取りすぎ 栄養がいきにくくなるせいです。 あと、 カフェインは睡眠不足につながります。 どちらも中毒性があるので減らせるなら 早いうちがいいでしょう。 ・偏食気味 スナック菓子や油っぽいものを食べたりすると 毛穴に油が溜まりやすくなるので髪の成長が 遅れたりします。 あと、 血液が詰まりやすくなるので髪に栄養がいきにくくなります。 ・睡眠不足 栄養分を体に吸収するのは寝ている間です。 しかも、 22時〜2時の間がピークなのでその時間を過ぎてしまうと 栄養の吸収が悪くなってしまいます。   が原因の場合、早いうちに治しておかないと薄毛や抜け毛の 原因にもなるので気おつけましょう。     ☆栄養補給 原因がわかったらできていなっかたところをしっかりと改善をして 栄養補給をしていきましょう。 上記の項目を改善していないといくら髪に栄養を入れたとしても 変化を感じれないかもしくは栄養補給をしているのに 髪がわるくなったように感じれるかもしれません。 栄養補給をしないよりした方がいいです。 しなかったらもっとわるくなっていたでしょう。   ポワポワ毛や枝毛に1日や2日でなったわけではないと思います。 ですので、 治すのはもっと根気がいると思ってください。 なんせ髪は死んだ細胞なので自分で元には戻せません。 なので、 トリートメントなどで栄養補給をしながら 地道に髪を良くしていくしかありません。   ☆表面だけストレートをしてみる ポワポワした毛がどうしても気になるようでしたら 表面のみだけでもストレートをしてみてはいかがでしょう? ただ、 注意して欲しいのがしっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある 美容師さんにしてもらうことをおすすめしてます。 間違えた施術で傷んでしまったら元も子もありません。 しっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんにしてもらえば 髪を傷ませることなくポワポワした毛が目立たなくなるでしょう。     髪の知識まとめ←クリック