老化の仕組み
コメントを残す
老化の天敵とされているのが活性酸素です。
活性酸素が多いと老化が早まると言われています。
活性酸素を少なくすることが老化の予防に効果的です。
詳しくは前回の記事に載せていますのでこちらをご覧ください←クリック
今回は撫で老化するのかを説明していきます。
☆老化の原因
老化の原因は疲れの原因でもある活性酸素と言われていますが
歳を重ねるごとに疲れやすくなります。
その理由として、活性酸素が多く排出されているからです。
なぜ歳を重ねると活性酸素が多くなるのかというと
ミトコンドリアが原因と言われています。
☆ミトコンドリアとは?
ミトコンドリアは人間の体を動かすのに必要なエネルギーを
作り出しています。
生きていくのに必要なものなのですが
ミトコンドリアも衰えてくると大量に活性酸素を
出すので、体が疲れやすくなります。
老いたミトコンドリアは、エネルギーの効率も悪く
体に害を与えます。
ミトコンドリアを活性化させることが
若々しくいれることとにつながってきます。
☆ミトコンドリアを活性化する方法
体に「エネルギーが足りない」と感じると
ミトコンドリアがエネルギーを作り出してくれます。
なので、
体に「エネルギーが足りない」と感じさせればいいのです。
1.有酸素運動をする
2.姿勢を保つ
3.寒さを感じる
4.空腹を感じる
これらが「エネルギーが足りない」と感じる要因です。
ビタミンやミネラルを摂ることでもミトコンドリアが活性化すると言われています。
また、質のいい十分な睡眠もミトコンドリアの働きが良くなると言われています。
基本的に常に空腹の状態でいるのが理想的とされています。
☆老化防止にいいと言われているもの
【カロリー制限】
体が空腹状態だと体の中の細胞が「自分が働かないと!」
と考えて活発になるので体も元気になっていきます。
満腹状態だと「自分の役目はない」と考えて
細胞が使われなくなるので体も衰えていきます。
猿を使ったカロリー制限の実験でも
カロリー制限しない猿よりカロリー制限をした猿の方が
若々しいことが判明しています。
【赤ワイン・ざくろ】
赤ワインやざくろに含まれるポリフェノールの一種の
レスベラトロールが老化を遅らせる最も効果的な
植物成分と言われています。
グラス2杯程度なら認知症予防にもいいとされています。
ただ、
アルコールは人によって合う合わないがあるので
無理して飲まないようにしましょう。
☆まとめ
若々しくいるためにはミトコンドリアを活性化させること。
ミトコンドリアを活性化させるためには
適度な運動をしたりお腹を空かせたり
「エネルギーが足りない」と感じさせる。
快適な環境にいるよりか多少体に負荷がかかる方が
結果的に体にいいのかもしれませんね。
髪の知識まとめ←クリック