【
山梨県中央市の髪が痛まないように丁寧に扱う美容室シーリスのHPはこちら】
こんにちは、
シーリスのくぼたです。
デジタルパーマは傷むイメージがあると思います。
バサバサになってしまったり、セットがしにくくなってしまったり
こんなことならかけないほうがよかったな・・・
という経験がある方もいるのではないでしょうか?
☆デジタルパーマはなぜ傷む?
デジタルパーマが傷む理由は・・・
1・熱を加えて固定するため、ある程度髪の内部まで薬を浸透させる
必要がある。
2・熱を加えるので熱によるダメージが起こる。
3・薬の放置時間を間違えてしまうと髪に負担がかかりやすい。
4・一番傷んでいる毛先にかけるので負担が大きい。
これらが、デジタルパーマが傷みやすい理由です。
☆デジタルパーマを最小限のダメージでかける方法
なるべく髪に負担がなくかけるには・・・
1・髪の状態を見極めて髪の状態に適した薬を使う。
2・熱で形が固定できるギリギリの温度設定で熱を当てる。
3・完全に乾くか2剤をつけるまでは薬が浸透しているので
その時間も計算に入れて薬の放置時間を決める。
4・毛先が安定した状態になるまではかけない。
これらがしっかりできていれば、髪に無駄なダメージをかけることなく
きれいなパーマを出すことができます。
もちろん、メリットもデメリットもあります。
☆メリット
1・コテをしたようなカールが作りやすい。
2・手だけでセットができる。
3・縮毛矯正をした髪にもかけることができる。
4・伸びた部分のみをかけることができる。
5・ミディアム〜ロングの方にオススメ
☆デミリット
1・ダメージしやすい。
2・アレンジしにくい。
3・しっかり乾かさないとカールが出にくい。
デジタルパーマはきれいにかかれば、コテを巻いたようなカールが
乾かしただけで出すことができます。
しかし、
判断を間違えてしまうとバサバサになってしまう
とてもデリケートなパーマです。
当店をご利用いただいているOさんも前回
デジタルパーマをかけていただきました。
Oさんも髪のダメージが気になる方で
あまり髪には負担をかけることはできません。
縮毛矯正はしていないのですが、アイロン行程のある
特殊なトリートメントを2年ほど前にされているので
毛先のその部分は縮毛矯正をしたくらい傷んでいます。
ですので、できることならデジタルパーマはしない方がいいのですが
多少髪に負担がかかることと、ゆるいパーマしかかけれないこと、
すぐにとれてしまうかもしれないことを承知してかけることにしました。
それから、一ヶ月・・・

DSC_0891

DSC_0892

DSC_0893

DSC_0895
確かに少しパーマがダレた感じはありますが
髪がほぼダメージしている感じはしません。
デジタルパーマをかけたあとは、
特に何週間か経ったあとは髪のダメージが
目立ってきます。
理想としては毛先もしっかりと弾力のある状態で
かけたほうがきれいにパーマも出るし
もちもいいです。
今回は、トリートメントエステをして髪の状態を良くして
いきます。

DSC_0896

DSC_0897

DSC_0898

DSC_0900

DSC_0901
髪のツヤも出てカールも出やすくなりました。
髪の状態が良くなるとカールが出やすくなるので
髪のきれいになってカールも復活したと喜んでいただいています。
Oさんも「髪がしっとりした!」と髪を触りながら
喜んでいただけました。
今度、かけるときは伸びた部分をのみをかけていけば
毛先に負担がなくかけることができます。
今よりか髪の状態が良くなっていくので
1年後、2年後のパーマが楽しみです。
追伸、
イオンモールが今月の23日にグランドオープンしました。
その前にプレオープンしていたのでその時にイオンに
行ってきました。
平日だったのですが県民の日だったせいもあり
とても混んでました。
山梨初オープンのお店もたくさんあり
『ゴディバ』というチョコレート屋さんもできていて
ドリンクメニューがあるお店が山梨初らしいです。
早速、限定メニューを頼んでみました。

DSC_0951
ホットの方はビターな感じでチョコレート感が強く
甘さもちょうどよくて美味しかったです。

DSC_0952
アイスの方は少し甘めな感じです。
くるみが中に入っていてつぶつぶ感があって
美味しかったです。
個人的にはチョコ感が強いホットの方が好きです。
これは、病みつきになりようです。
髪の悩みを解決できる美容室
【
山梨県中央市の髪が痛まないように丁寧に扱う美容室シーリスのHPはこちら】
店名 シーリス
場所 山梨県中央市山之神2038-11
時間 9:00~1900(最終受付15:00)
定休 毎週月曜日・他3日不定休
電話 080-12015087