月別アーカイブ: 2025年8月

縮毛矯正は必要?美容師監修の簡単セルフ診断〜山梨県中央市の美髪専門店シーリス〜

縮毛矯正が必要か迷ってる?Yes/Noでわかるセルフ診断

「朝のセットが決まらない」「クセ毛で広がる」「縮毛矯正したいけど傷むのが心配…」
そんな風に迷っていませんか?

今回は、美容師監修の「Yes/No診断フローチャート」で、あなたが縮毛矯正をかけるべきかセルフチェックできます。
最後に向いている施術タイプ(美髪縮毛矯正・シルクレッチ・カットのみ)もわかります!


Yes/No診断フローチャート

以下の質問に答えて進んでください👇

縮毛矯正セルフ診断フローチャート

Q1. 髪のうねりや広がりが気になる?

  • Yes → Q2へ
  • No → Q5へ

Q2. 朝、ストレートアイロンを使わないとまとまらない?

  • Yes → Q3へ
  • No → Q4へ

Q3. 湿気があると髪がふくらむ・うねる?

  • Yes → A:縮毛矯正がおすすめ!
    → 特に「内部結合を整える美髪縮毛矯正」がダメージを抑えつつ長持ちします。
  • No → Q4へ

Q4. 髪の表面のアホ毛や短い毛が気になる?

  • Yes → B:部分的な縮毛矯正・シルクレッチがおすすめ
  • No → C:施術不要!自然乾燥でまとまる健康毛

Q5. クセは弱いけど、ボリュームダウンさせたい?

  • Yes → B:シルクレッチや髪質改善が適正
  • No → C:施術不要!自然乾燥でまとまる健康毛

Cの場合:自然乾燥でまとまるなら美髪の証拠

自然乾燥でもまとまる髪は、毛髪内部の結合が整っている健康毛です。
この状態であれば、トリートメントによるヘアケアは不要です。

 

ダメージ毛と健康毛の違い

  • 健康毛:内部結合が整っており、自然乾燥でもまとまる
  • ダメージ毛:内部結合が崩れ、トリートメントや外部コーティングがないとパサつく

シーリス流・美髪維持法

  • お湯シャン(ぬるま湯洗浄)で余分なコーティングを除去
  • ワックスやオイルの過剰使用を避ける
  • 摩擦や高温アイロンを最小限にする
  • 内部結合を崩さない施術(美髪縮毛矯正・シルクレッチ)を適切な周期で行う

まとめ

縮毛矯正が必要かどうかは髪質によって異なります。
自然乾燥でまとまる=健康毛でトリートメント不要
広がりやうねりが強い=美髪縮毛矯正やシルクレッチが有効です。

👉 美髪縮毛矯正の詳細・ご予約はこちら
👉 LINEで髪質相談する(無料)