シャンプーの選び方」カテゴリーアーカイブ

山梨県中央市の美髪治療美容室シーリスのオススメのシャンプーの仕方

【山梨県中央市の傷まない髪づくりをしていくサロンのLPはこちら】 【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】   こんにちは、シーリスのくぼたです^^  

「シャンプーはどんなものを使っていいかわからない」

  このような質問をいただいたときに、一言目に言う言葉が

「なんでもいいです!」

   

!!!

  「なんて無責任な!」   と、思われるかもしれませんが 本当になんでもいいんです。   強いて言うなら、しっとりしていないものの方がいいです。   ”ダメージ毛専用”だの”ツヤツヤサラサラの髪へ” とかいうものじゃないほうがいいです。   よく、 「シャンプーで髪が痛む」とか「洗浄力が優しいものがいい」 とか言われていますが、なんの根拠もない商品を売るためのデマ情報です。   通常の考えですとトリートメントでダメージホールを 埋めているため、トリートメントが出て行かないように 優しいシャンプーを使用するように言われます。   それは、間違えではないです。   強い洗浄力のシャンプーを使うとトリートメントが 出て行ってしまいますからね。     トリートメントが出ないように大事に大事に しまっておこうとします。   実際にこのようにして髪が良くなった方は 聞いたことがありません。   むしろ、 トリートメントを閉じ込めておくことで 髪の環境が崩れてしまい、髪の中がボロボロに なってしまっていることの方が多いです。   洗浄力の強いシャンプーを使って傷んだ感じが するのは、シャンプーで傷んだのではなく トリートメントが出てもの元のダメージが 出てきただけにすぎません。     シーリスで美髪矯正をして美髪になってしまった髪は どんなシャンプーを使っても平気です。   シャンプーより重要視しているのがすすぎです。   シャンプー剤は汚れや油などをうかせて落としていくものですが 汚れが残っている状態の髪のままシャンプーをしても しっかり落とすことはできません。   シャンプーの前のすすぎが甘いと汚れが髪に残っている状態 なので、しっかりと泡も立たないし汚れも落ちません。   まずは、 シャンプー前にしっかりとすすぐ事です。   満遍なく髪を濡らして   指の腹を使って満遍なく頭皮を揉む   揉みながらすすぐ事で汚れが浮き出てきます。   それをしっかりとシャンプー剤を使って落としていきます。   ここまでしないとしっかりと汚れを落とす事が出来ないので 髪にボリュームがなくなったりします。   整髪料やトリートメントが残ったままだと、乾燥や パサつきの原因になります。   トリートメントなどは髪に残すものではなく 1日の終わりにはしっかりと流しましょう。   それが、 美髪を作る上でとても大切なことです。   今までは、私も指でしっかりとすすいでいましたが どうも物足りなかったり時間がかかってしまったり していました。   すすぎだけで10分近くかかることもあります。         スカスプブラシというものをよく見かけていたので 購入を決意しました。       ゴシゴシと勢いよくこするのは良くないと書いてあってので ゆっくりと優しくブラシ全体を使うようにマッサージしていきました。       最初は引っかかりがあるためブラシの先端を使ったりして 少しずつといていきます。   全体にブラシでマッサージしながらすすぎます。   シャンプー剤を使ってしっかりと泡立てます。   また、ブラシを使いマッサージします。   丁寧にはじからはじまでマッサージするほど とても気持ちいいです。   最後はしっかりと流して終わりです。   あっ! 私はトリートメント使わないので使う人は 使ってください。 軽めのものがオススメです。 リンスやコンディショナーとかですね。     3回くらい続けてシャンプーしたくらい すっきりして気持ちよかったです。 これははまります!   体験したい方はお声掛けください。     【山梨県中央市の傷まない髪づくりをしていくサロンのLPはこちら】 【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

シャンプーはどれがいい?〜山梨県中央市の美容室シーリス〜

【山梨県でトップクラスのサロンのLPはこちら】 【山梨県でうまい縮毛矯正ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】     こんにちは、シーリスのくぼたです^^ シーリスでもよく「シャンプーは何使えばいい?」と 訊かれますが、好きなものを使えばいいと思います。   よく洗浄力の弱いものがいいとか言いますが 洗浄成分で髪が傷むことなどないので安心してください。   シーリスに来て頂いているお客様でもクリームズクリームの シャンプーやDo-Sのシャンプーなどを愛用されている方も いらっしゃいますが、幾つか注意点をお伝えしております。   クリームズクリームのシャンプーは界面活性剤を使っていないので とても洗い上がりがマイルドなのでしっかりとつけて洗って頂きたいことと どのシャンプーにも言えることですがシャンプー前と後のすすぎは これでもかというくらいしっかりとすすぐこと。     あと、クリームズクリームのシャンプーは成分が髪に 残りやすいみたいで重たい感じが出てしまいます。   おそらく、その成分が髪のダメージの穴埋めの役割だと思うので 芯から髪を良くしていくという考えでは、邪魔なものになります。     どうしてもクリームズクリームのシャンプーを使いたい場合は 間に普通のシャンプーでしっかりと洗ってください。   Do-Sシャンプーの場合はトリートメントでしっかりと補うように なっているので、トリートメントは別のものにするか つけたとしてもごくわずかでしっかりと流すこと。   Do-Sシャンプー自体もグリセリンなどの脂分が入っているので・・・   あまりネットで載せると叩かれそうなのでやめます。   シーリスでは、内容成分が薄いものを勧めています。   トリートメントもなくしてリンスやコンディショナーが いいとお伝えしてます。   普段からケア剤などに頼っている人ほど受け入れられない 人が多いですが、今の現状の髪をしっかりと認識しないと いつまでたっても綺麗な髪になることはないです。   一度、シャンプーに食器用洗剤を数滴混ぜて洗ってみてはいかがでしょうか? 毎日、ヘアケア用のシャンプーやトリートメントやオイルなどを 使っている髪が普通のシャンプーで髪についた成分が落ちるとは 思えません。   そのようにいろんなわけもわからない成分が付いている髪が 正常だと思っている人にとっては、少しでも洗浄力の強い シャンプーを使っただけでも傷んだと勘違いしてしまうかも しれませんね。   で、食器用洗剤を混ぜてシャンプーをすればきっと 髪についたほとんどのへんてこ成分が落ちるので 素の髪が出てきます。   それが本来のあなたの髪です。   「ほらー、やっぱり食器用洗剤だから傷んだ!」 じゃないんです。   素の髪が傷んでただけです。   まずはそれを受け入れてください。     トリートメントやケア剤では一生きれいな髪にはできませんよ?               【山梨県でトップクラスのサロンのLPはこちら】 【山梨県でうまい縮毛矯正ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 オギノリバーサイドショッピングセンターから南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com

山梨県中央市の髪質改善美容院シーリスが教える市販のシャンプーとサロンのシャンプーの違い

山梨県中央市の髪を傷ませずにカラーができる美容院シーリスのHPはこちら】 こんにちは、シーリスのくぼたです^^   今回はシャンプーについてお話ししたいと思います。 シャンプーの重要性は他の記事にも載せているのですが ご自宅でのケアでは一番重要と言っていいほど大事なものです。   あまり洗浄力が強すぎると洗うたびに髪を傷つけてしまう可能性があります。   そこから栄養分が出てしまい髪がパサついてしまいます。   一度、栄養分が髪の外に出ていってしまうと髪の中の栄養分が 元に戻ることはありません。 髪の毛は傷ついている状態なので簡単なトリートメントですと すぐに流れ出てしまいます。   かといって、 セメントのようなしっかりとしたトリートメントでコーティングしてしまうと 髪の毛の空気の循環や水分の循環などできないので髪の中に不純物が残ってしまいます。 髪の中に不純物が残ってしまうと髪の中で髪を傷ませてしまうので 髪のコーティングが取れたときには髪がボロボロということが起こるのです。   かといって、 栄養分になるものだったろなんでも入れればいいってものでもありません。 髪の毛の本来の栄養分に近いものでないと髪の栄養バランスを崩してしまい 髪をよくすくどころかもっと悪くなってしまう可能性が出てきます。     シャンプーは基本、汚れを落とすのがメインなので市販のシャンプーですと どんな髪でも汚れが落とせるよう強めの洗浄成分がメインに入っています。 強い洗浄成分だけだと髪がゴワゴワしてしまったりするので アミノ酸といった栄養分が含まれているものが多かったりします。 そういったものをアミノ酸系シャンプーと言ったりします。   アミノ酸系シャンプーも結局のところ強い洗浄力で傷をつけて 隙間に栄養分を流し込んでいるだけなので 実質、髪は良くなっていません。   しかも、 髪のバランスを崩してしまう可能性があります。   あと、 洗浄力が優しければいいというものでもなくカラーやパーマをされている方は 髪の中に残った薬や不純物を流し出さなければならないので ある程度の洗浄力は必要になります。   他のブログでも洗浄成分である程度シャンプーは決まると書いたのですが 洗浄成分だけで決めるのはあまりおすすめできません。   洗浄成分にも洗浄力が強い弱いや刺激が強い弱いがあるのですが それだけではいいシャンプーなのか悪いシャンプーなのか決められません。   成分表だけを見てシャンプーの良し悪しを判断するサイトなんかあるのですが その方は全部使ってみたのでしょうか?笑   強い洗浄成分を使いっていても洗浄成分の量を少なくして 他の成分の量を多くすれば洗浄力は弱まります。   弱い洗浄成分を使っていても洗浄成分の量が多ければ 強い洗浄力になります。 なので、 中に入っている成分のバランスが大事です。   かといって、成分表を見ても成分のバランスがわかるわけではないので 判断しようがありません。   少し前でしたら入っている成分の量の順に記載されていたのですが 今は自由になったので順番は関係ありません。   ではどうやって判断すればいいか?   信頼できる美容師さんに相談するのが一番です。   自分の髪や頭皮に合うか合わないかわからないシャンプーを はじから使って試していくより、専門の方に聞くのが早いです。   いくつかあなたに合うと思われるシャンプーをすすめてくれると思うので お試しのサイズを使ってみてその中からご自分に合ったシャンプーを見つけてください。   シャンプーを試すときも同時にいくつものシャンプーを使ったり、 一回だけでやめてしまったりしないで 一週間以上は同じシャンプーを使い続けましょう。 シャンプーは髪や頭皮に馴染むまでに最低でも3日はかかります。   もし長年、同じシャンプーを使っていたとしたら前に使ったシャンプーや トリートメントの成分が髪に付着してしまっている可能性があるので 馴染むまでに1ヶ月以上かかる場合もあります。   シャンプーを替える最初の1ヶ月は前のシャンプーやトリートメントの成分を 落とす目的で使ってください。 そのあとは、一週間のペースであなたに合ったシャンプーを見つけてください。   不要な成分を落とす目的なら純石鹸で十分です。 それだけだと髪がきしむのでドラックストアなどに売っている クエン酸を薄めたものをシャンプーの後に使うと滑らかになります。       そう言っても市販のシャンプーとサロンのシャンプーの違いがわからない という方のために説明します。 市販のシャンプーは同じものをたくさんの人に買っていただくために どんな方にでも合うように作られています。 違う種類のシャンプーもいくつも作るより売れそうなシャンプーを 一種類大量に作った方がコストが抑えられるのでその分会社の利益になります。 あと、コストを抑えるとしたら原材料ですね。 売る側からしたらできるだけ低予算でできた方が利益が増えるので できるだけ原材料の安いものを使用していきます。 シャンプーの主な成分は水・洗浄成分・防腐剤・香料・トリートメント成分 などです。 その中でトリートメント成分と洗浄成分がコストを抑えやすいです。 高いものになると安価なものの10倍以上とも言われています。   市販の多くは安価な洗浄成分のものが多いです。 安価な物はどうしても洗浄力が強いのでトリートメントの成分で ごまかす必要があります。 質感をごまかすためなのでトリートメント成分も安くて質感をごまかせるものが 主になってきます。 市販のシャンプーは成分の原価だけだと10円もしないものがほとんどです。   いくらコストを少なくしても売れなければ何の意味もありません。 売るための消費者に良いシャンプーだと思わせる必要があります。 そのめにCMを出します。 CMを出すために膨大な金額がかかります。 余った予算はそのためのお金と言ってもいいでしょう。 そのため、 原価を安くしないと全く利益が出ないためやっていけないんですね。   サロンのシャンプーはCMを出さない分コストをかけれるのですが 大量に作ることができないので他のものもコストがかかってしまいます。 あと、 いろんな種類を作ることができるためあなたに合ったシャンプーを探すことができます。   コストがかかると言ってもCMほどのコストはかからないので 一般にも出せる金額で提供することができます。 サロンのシャンプーをCMに出してしまうととても市場に出せる金額では 出せないでしょう。     話がそれてしまいましたがCMやメディアなどに惑わされず しっかりと正しいものを判断してください。   髪の知識まとめ←クリック山梨県中央市の髪を傷ませずにカラーができる美容院シーリスのHPはこちら

シャンプーの選び方

山梨県中央市の艶髪エステサロン・シーリスのHPはこちら←クリック   シャンプーに詳しくない方は何を選んでいいかわからず CMや雑誌で見て良さそうなものだったり を参考にしていると思います。 あれらは本当にその女優さんが使っているかも わからないし それを使ったから良くなるともわかりません。   ただ、はっきりと言えるのは洗浄成分だけで ほぼシャンプーの良し悪しが決まります。   ☆洗浄成分とは何か? 洗浄成分は汚れや油を落とすための成分です。 シャンプーは頭を洗うものなので洗剤よりは 優しいものでできています。 (当たり前ですが^^;) シャンプーの洗浄成分も強いものからやわいものまで いろいろあります。 【成分表の見方】 成分表の見方なんですが成分が多い順に並んでます。 ほとんどのシャンプーは水が多く含まれているので 水・洗浄成分・トリートメント成分・その他 という順になります。 ★気をつけて欲しい洗浄成分 ラウリル硫酸◯◯◯(洗浄力強い、刺激性、安価) ラウレス硫酸◯◯◯(洗浄力強い、やや刺激性、安価) スルホン酸◯◯◯(洗浄力強い、安価) 以上の成分が水の次に入っている場合は まず洗浄力が強いと思っていいです。 これらは、汚れだけでなく、 中の栄養分まで流出させてしまう可能性が 高いです。 とくに「硫酸」がついているモノは 強い可能性が高いです。 ちなみに、これらの洗浄成分は安価なため、 市販のシャンプーに使用していることがほとんどです。 *サロン専売品でも使用しているケースがありますのでご注意下さい。 ★オススメの洗浄成分 ココイルグルタミン酸◯◯◯(天然植物由来、低刺激だけど高価) ◯◯◯ベタイン(天然植物由来、ベビー用シャンプーによく用いる) パーム核脂肪酸◯◯◯(天然植物由来、きめ細かい泡立ち) ココイルメチルタウリン◯◯◯(天然植物由来、毛髪保護作用) (◯にはTEAやDEA、コカミドなど色々な名称が入ります) 以上の成分が水の次に入っている場合は とても優しいシャンプーです^^ 肌にも優しく、髪にも優しいのですが 組み合わせによっては逆に洗浄力が強くなってしまったり 泡立ちが悪くなってしまう場合があります。     【汚れが落ちるのか心配】 体質にもよりますが、正しい洗い方をしていただければ 基本的に優しい洗浄成分でも十分汚れは落ちます。 そもそも、人間の毛穴から出る脂は 本来、必要な油なので落としすげてはいけません。 皮膚や髪に膜を貼り、皮膚や髪を守ってくれています。 強い洗浄成分の入ったシャンプーだとこの必要な油を 根こそぎ落としてしまいます。 優しい洗浄成分の入ったシャンプーでしたら膜を 薄く残してくれるので心配ありません。   お客様で質問が多いのが 「ノンシリコンシャンプーは良いのか?」です。 シリコンは悪いイメージがあるみたいなのですが シリコンはコーティング成分なので シリコン自体は悪いものではありません。   なぜ、シャンプーの中にシリコンを入れるかというと シリコンを入れないと ギシギシになるような強い洗浄成分を使ってるからです。   なので、 シリコンが入っているシャンプーは 洗浄力が強いと思ってもらっていいでしょう。   コーティングしてるから少しの間はいいのですが 強い洗浄成分なので髪の栄養分が流れ出てしまいます。   これが、シリコン入りのシャンプーは悪いと 言われている理由です。 では、優しいシャンプーはいいのかというと・・・ 優しいシャンプーは洗浄成分とトリートメント成分で 十分、滑らかになりますのでシリコンは使う必要がないんですね。   これが、ノンシリコンは髪にいいという理由です。 しかし、 それをいいように利用し強い洗浄成分なのに シリコンを入れずに、ノンシリコンシャンプーで 販売しているのです。 そのため、ノンシリコンシャンプーはキシんでしまう ことが起こるんですね。   ノンシリコンだからではなく、 洗浄力が強いからギシギシになって傷んだんでた と言うことです。   シャンプーは毎日使うものなので、それだけで 髪や頭皮を傷ませてしまっているかもしれません。 正しい知識を身につけて、よりキレイな髪を手に入れて下さいね^^   髪の知識まとめ←クリック   山梨県中央市の艶髪エステサロン・シーリスのHPはこちら←クリック 山梨県中央市の髪が傷まないで美しくなる美容院シーリス 【住所】山梨県中央市山之神2038−11 【電話】080−1201-5087 【定休日】毎週月曜日・他3日不定休 【営業時間】AM9:00~PM6:00