髪質改善美容室のメリット、デメリット〜山梨県中央市の美容室シーリス〜

【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 こんにちは、シーリスのくぼたです。 ここのところ、髪質改善美容室や髪質改善メニューを入れているサロンが増えてきていますね。 最近では、髪質や髪のダメージで悩まれている方が増えているので 需要が高まっているのだと思います。   髪質改善といっても、しっかりと改善できるものもあればそうでないものもあります。 値段も6,000円〜30,000円のものまで様々です。 しっかりとしたサロンで行わないと反対に髪が傷んでしまうこともあるので この記事を参考にして、正しいサロンを選んでください。  

☆髪質改善のメリット

・まとまりやすい髪になる ・傷みにくい髪になる ・ケア剤いらずの楽チンな髪になる  

☆髪質改善のデメリット

・本当の意味で髪質改善できる美容師が少ない ・髪質を見極めないと傷んでしまう恐れがある ・本当に髪質改善できているのかわからない ・時間がかかる ・本当に髪質改善ができる美容室かわからない     しっかりと髪質改善ができる美容室であれば何の問題もないですが、 そうでないサロンでしたらデメリットでしかありません。 髪質改善サロンにもいくつか種類があるので紹介したいと思います。  

☆なんちゃって髪質改善美容室

・カウンセリングが曖昧 ・料金が1万円以内 ・栄養補強では髪質改善できないことを知らない ・専用のケア剤を使うように強要される ・1ヶ月以内で髪の状態が戻ってしまう ・仕上げのときに、ブローやアイロンなどを使う   ・カウンセリングが曖昧 カウンセリングが曖昧だと、髪の状態がはっきりとわからないので 正しい薬の調合ができない恐れがあります。 薬の調合が正しくないと、髪質改善はできないのはもちろんですが 髪が傷んでしまいます。 ・料金が1万円以内 髪質を今より良い状態にするということは、とても神経を使う作業なので かなり時間がかかってしまいます。 それを、1万円以内で出来るとしたら内容が薄いか、何人か掛け持ちで 同時に施術をするかのどちらかだと思います。 どっちにしても、このような施術は髪にリスクしかありません。 ・栄養補強では髪質改善できないことを知らない 髪の毛はそのままの状態で構築されています。 髪の中に残っている栄養分以外のものを外部から入れると 髪のバランスが崩れてしまい、髪の中の残っている水分まで 押し出してしまうことになります。 時間が経過すると、乾燥してパサパサの状態になってしまいます。 ・専用のケア剤を使うように強要される 「このケア剤を使うと髪が綺麗になります」とか「これを使ったほうが髪の持ちます」とか そのように言ってくるようでしたら、怪しいと思ってください。 ダメージが大きいので、状態が良くなるまでの一時的なしのぎとして使う分でしたら 構わないのですが、ずーっと使い続けるように強要するということは 「これがないと髪が綺麗になりません」と言ってるのと一緒ですからね。 ケア剤がなくてもいられる髪にするのが、本当の髪質改善です。 ・1ヶ月以内で髪の状態が戻ってしまう これはただのトリートメントですね。 1ヶ月以内で元に戻るようならしても意味ないです。 と言うか、元に戻る時点で髪質改善ではないです。 変に髪に残るよりはすぐに取れてしまう方がいいかもしれませんが・・・ ・仕上げのときに、ブローやアイロンなどを使う 仕上げのときにブローやアイロンをしたら髪の状態が良くなったのか どうなったのかもわからないですし、熱処理しないといけないということは 薬がまだ反応しているということなので、不安定なまま終わらせてるということになります。 その点、わかるようにちゃんと説明してくれるサロンでしたら大丈夫かもしれませんが。    

☆ちゃんとした髪質改善美容室

・カウンセリングがしっかりしている ・料金が1万円以上 ・コーティング剤は使わない ・繰り返すほど髪質が良くなる ・不要なものを取り除くことに重要視している ・オリジナルのケア剤がある ・お手入れの仕方などアドバイスをしてくれる   そこそこちゃんとしている髪質改善サロンであれば、不要なものを取り除き コーティング剤などでごまかさずに髪を扱いやすくしていきます。 中には、髪に合った栄養分などを補給して髪の持ちを良くしていくケア剤なども すすめたりするサロンもあります。    

☆優良の髪質改善美容室

・栄養分や油系トリートメントを一切使わない ・ケア剤不要 ・どんなシャンプーを使っても平気 ・傷みにくい髪を作る ・短期間の成果ではなく長期的に見て良くしていくもの   ここまでくると本物の髪質改善といっていいでしょう。 ケア剤や栄養分などを使わず、不要なものを取り除き髪の強度を高め 最終的には傷みにくい髪を作っていくことができるサロンです。       【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

髪が痛まない優しくかけれる縮毛矯正とは?

【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 こんにちは、シーリスのくぼたです^^   最近、髪を痛ませないで縮毛矯正ができると謳っている美容室が増えてきていますが その中でも弱酸性の薬を使った縮毛矯正やアイロンを使わない縮毛矯正などが ちらほら出てきていますね。   まあ、髪を痛ませないで髪をストレートにできるものなんてないのですが その辺は大目に見ましょうか。   髪に負担を少なくさせるのは賛成ですが、弱酸性の薬を使ったりアイロンを使わないで 縮毛矯正をするとなると、幾つか疑問が浮かび上がってきます。  

☆弱酸性の薬を使った縮毛矯正の場合

普通、縮毛矯正をする場合は、アルカリのお薬を使っていくのですが 酸性の薬を使って行うといったものです。   アルカリ剤はキューティクルを開く作用があるり 弱酸性の薬はキューティクルを開く作用はありません。     しかし、 キューティクルを開かせないと、髪の中に薬が入っていかないので 蒸気などの熱や水分を使いキューティクルを開かせなければなりません。     弱酸性のお薬なだと、髪の状態によってはそれだけだと髪の芯まで反応しきれないので 普通にアイロンしただけだとストレートにはなりません。   髪を湿らせて、アイロンの熱で伸ばしていく方法をとるらしいのですが この方法は、少しでも熱の当て方を間違えてしまうを髪が取り返しが つかなくなるほど傷んでしまうとても危険な方法です。  

☆弱酸性の縮毛矯正のメリット

・優しい薬でかけれる ・頭皮に着いた時に安心  

☆弱酸性の縮毛矯正のデメリット

・薬の反応がわかりにくい ・熱による負担が大きい ・アイロンで傷んでしまうリスクが大きい     髪の状態や髪質によって、反応が違うので弱酸性の薬だけで縮毛矯正を するのには無理があるんです。   みんながみんな弱酸性の薬でかかるわけではないし、 その分、アイロンの熱を強くしたりしないといけないので 結局、髪に負担がかかってしまいます。 傷んでいる方なんかは、安易に手を出すと危険かもしれませんね。 何を使うかではなく、どう使うかですからねー    

☆アイロンを使わないで縮毛矯正の場合

  縮毛矯正をするときはアイロンを使うので髪が傷んでしまうので アイロンを使わないで縮毛矯正をすれば痛まないというものです。   縮毛矯正でアイロンをする理由は、 アイロンを使ったほうがまっすぐになりやすいですし髪の表面がキレイに整います。   この方法の場合はアイロンを使わないので、ブローで伸ばす方法が多いみたいですが その方法だとアイロンに比べたら伸びにくいので、薬を強いものを使いブローだけで 伸びやすい状態にしておきます。     ブローで伸ばす時には、かなり髪が柔らかくなっているので 慎重にブローを行わないと大変に危険です。     ブローだけだと自然な質感になりますが髪の表面がキレイに整わないので 時間が経つとクセが出やすくなります。 そうなると、 定期的にかける必要があるので、結局髪に負担がかかってしまいます。   ☆アイロンを使わない縮毛矯正のメリット   ・アイロンを使わない分、熱への負担が少ない ・自然な質感になる ☆アイロンを使わない縮毛矯正のデメリット ・薬を強くしておかないと伸びにくい可能性がある ・薬をつける段階で髪に負担がかかる ・癖が戻りやすい ・まっすぐになりにくい ・ブローの時に傷みやすい     ☆普通の方法でも問題ない? 全く問題ありません。 むしろ、そっちの方が調節しやすいので危険性はかなり低いです。 縮毛矯正の考えは、 薬の反応+アイロン処理=100%で、キレイなストレートなので 薬の反応50%+アイロン処理50%でもいいし 薬の反応30%+アイロン処理70%でも全く問題ありません。 ただ、100%を超えると危険なので、差がつきすぎると操作するのが難しくなるため 100%を超える危険性が高まります。 髪の状態に合った薬を使えば、優しくキューティクルを開いてお薬を入れることもできますし、 決まった温度設定で一定のスピードで行えば安定して負担をかけずに ストレートにすることができます。       【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

美髪になるためのシャンプーの仕方〜山梨県中央市の美髪サロンシーリス〜


【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】   こんにちは、シーリスのくぼたです^^ 伺っていると、みなさんシャンプーのやり方を軽視されている方が多いように感じるので この記事では、しっかりとお伝えしようと思いいます。 みなさん、良いシャンプーを使えば大丈夫! と思っている節がありますが、使い方次第でどうにでもなります。 しっかりと正しい使い方をマスターしてください。  

私の個人的なシャンプーの考え方

  シャンプーは少なからず、全く負担をかけないことはないので シャンプーをつけなくても済むのならつけない方が髪には負担は 少ないです。 ただ、 どちらにしても洗い方次第で髪や頭皮に負担がかかってしまったりもします。 この時にしっかりして欲しいのが、予備洗いと少なめのシャンプーの量です。 いくら髪に優しいと言われているものでも、直接シャンプー剤をたっぷりとつけてしまったら 必然的に洗浄力が上がってしまうので、優しいシャンプーの意味がありません。汗  

シャンプー前の予備洗いが大事な理由

シャンプー前の予備洗いだけでほとんどの汚れは落ちてしまいます。 これをすることで泡立ちも良くなり、必要以上にシャンプー剤をつける必要がなくなるので 髪や頭皮の負担の軽減にもなります。  

予備洗いの仕方

  1. 少しぬるめの温度で洗う
  2. シャンプーするように優しくしっかりと洗う
  3. 時間をかけてしっかりとすすぐ
  4. 頭皮を動かして汚れを押し出すように洗う
 

1.少しぬるめの温度で洗う

なるべく体の温度に近い36℃〜40℃くらいの温度で洗うことをお勧めします。 あまり暑い温度で洗ってしまうと、必要な皮脂もはがしてしまったりするので 大変危険です。 お湯の温度が40℃を超えると、シャンプー剤をつけたのと同じと言われいます。

2. シャンプーするように優しくしっかりと洗う

シャンプーをついていない状態の方が、優しく髪や頭皮を洗うことができます。 すすぎシャンプーだけで、ほとんどの汚れは取れてしまうので、 その後のシャンプーも優しく洗うことができます。 ですので、すすぎシャンプーは本当にシャンプーをしているのと同じ感じに 洗って頂きたいです。

3. 時間をかけてしっかりとすすぐ

最低でも2分以上はすすぎをしてください。 髪が全体的に濡れたくらいでシャンプーをしだす方が多いですが それだと、全く汚れは落ちていないのでシャンプー剤で必要以上に 洗うことになってしまい髪や頭皮の負担になってしまいます。

4. 頭皮を動かして汚れを押し出すように洗う

しっかりと洗うようにすすいで欲しいのですが、ゴシゴシと洗ってしまうと 摩擦で頭皮や髪に負担がかかってしまうので優しく洗いましょう。 コツは、下から上に向かうような感じで、指を使い頭皮を動かしながら 優しくマッサージするイメージで大丈夫です。 これで頭皮の汚れは、浮き出てくるのでそれをしっかりとシャワーで流しながら 落としてください。    

シャンプーの仕方

1・シャンプーの量は少なくていい 2・頭皮に直接つけないで手でなじませてからつける 3・無理にしっかり泡立てなくてもいい 4・髪ではなく頭皮を洗う 5・シャンプー剤をつけたら時間を短く

1・シャンプーの量は少なくていい

先ほどもお伝えしましたが、いくら優しいシャンプーでも たくさん付けてしまうと洗浄力が増すので、髪や頭皮の負担になってしまうます。 予備洗いがしっかりとしてあれば、そんなにたくさん付けなくても泡立ちやすくなりますし 少しの量でも、残った汚れは落ちてしまうます。

2・頭皮に直接つけないで手でなじませてからつける

シャンプー剤を直接髪や頭皮に付けてしまうと、髪や頭皮の負担にもなりますし 頭皮に残りやすくなってしまいます。 手で、お湯と一緒になじませてから髪に付けてください。

3・無理にしっかり泡立てなくてもいい

もちろん泡がないよりか泡があった方が摩擦も軽減されるのでいいですが 無理に泡立てる必要はありません。 もこもこ泡立てなくても、髪にまんべんなくシャンプー剤が行き渡っている感じが すれば大丈夫です。

4・髪や頭皮をバランス良く洗う

無理やり頭皮だけにつける必要はありませんが、必要以上に髪を洗う必要もありません。 髪にシャンプー剤をつけて揉みこんでいくと泡立ってくるので、 その泡を頭皮の方に行き渡せてまんべんな行き渡らせてください。

5・シャンプー剤をつけたら時間を短く

基本的にシャンプー剤は刺激物なので、あまり長い時間頭皮や髪につけておくことは お勧めしていません。 しっかりと予備洗いができていれば、すぐに流していただいて大丈夫です。 ただ例外もあって、 スプレーや髪に残りやすいワックスなどが付いている場合は、洗浄力のあるシャンプーなどで しっかりと泡立てて、泡のまま少し時間をおいてあげると落ちやすかったりもします。   あまり、スプレーやムースやセット力の強いワックスなどは髪に残りやすく 髪や頭皮のバランスを崩してしまう原因にもなるのであまりお勧めはしてません。       シャンプーを何を使うかよりも、シャンプーの仕方の方が重要ですので 皆さんもおためしください。   髪の知識まとめ←クリック 【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

山梨県中央市の美髪にできる美容室シーリスの美髪カラーとは?

【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 こんにちは、シーリスのくぼたです^^ 美髪エステメニューが改良して、前より一層にパワーアップしております! かなり効果が高いため夏前にはメニュー料金の改善を行いますが、 それまでの間は、今までの料金でいたしますので宜しくお願い致します。 シーリスの美髪エステは確実に美髪にすることができる技術です。 ただ、 あなたが本気で美髪になりたいと願うなら気をつけていただきたいことがあります。   1・油膜入りのトリートメントや整髪料はどはやめる。 2・ホームカラーなどはしない。 3・しっかりと乾かす。 4・アイロンをしない。または正しいやり方で回数を控える。 これらを守れば確実に髪はキレイになっていきます。 あなたが、カラーやパーマをしないのであれば2年、3年後には健康な髪にはなっているでしょう。   カラーやパーマも続けながら、または、素の髪以上に質感をよくしていきたいのであれば シーリスの美髪エステだけしかありません。   油膜系トリートメントなどや栄養分などを入れるようなことはせず、 髪本来持ち合わせている、髪の強度を高めてダメージしにくい髪を 作っていきます。       この方は2回ほど美髪メニューをされている方なのでそれほど気にはなりませんが よく見ると、中間から毛先部分の表面が気になりますね。 ホームカラーをマメにしていて、サロンに行く時は毎回トリートメントをしていたらしいです。 私のブログを見ている方ならお気づきだと思いますが、絶対やってはダメなやつですね。     まず、 カラーは、”塗布の仕方””塗布の時間””放置時間””流しの仕方” などで髪に対する傷み方が大きく違ってきますのでホームカラーなどは とても危険です。   「今のホームカラーは、トリートメントなどが入っているから安心!」 と思っている方は大変危険です! トリートメントが入っていようが、いなかろうが、カラーの強さは変わらないので 染めたその時はよくても、時間が経つとすぐ色が抜けたり、バサバサになったりしてきます。   ですので、 髪を傷めた後に、トリートメントしても流れてしまったら元の状態ですし しっかりと薬剤を反応させていない状態でトリートメントをすると 反対に髪が傷みやすくなってしまいます。 やってはいけない典型的ないい例ですね。   今回は、美髪カラー+ブローシルクレッチ®をしてみました。       ツヤ出しなど栄養分入りのトリートメントや流さないトリートメントなど 一切使っておりません。 ドライヤーで乾かしただけです。 色艶完璧ですね! Iさんも「ツヤツヤになった!」と喜んでいただけました。 今回はブローシルクレッチ®である程度、安定させたので、 2ヶ月くらいはこの状態が持つと思います。   1年後には、何ヶ月してもダメージが気にならない美髪になるので 楽しみにしていてください。           追伸、 先日、観に行った『七つの会議』は日本人独特の感じがして面白かったな。   組織の中で働いていると、上には逆らえないという傾向がある日本ですが それをうまく描いている映画だなと思いました。   一人、会社や奉仕に逆らう社員がいるのですが、なぜかその社員だけは なんの処分も受けず、その周りの社員の方に処分が下るという ミステリー要素も含めた感じもあり、最後まで飽きずに見ることができました。   会社の中でそれぞれ立場が違うので、それぞれその人たちの立場だったら 自分はどう考えるのかを考えながら見ると、視野が広がって見えるし 覚悟を決めている人は、本当にかっこいいと思いました。   いろんなことを考えて感じながら見ることができる人なら とてもオススメの映画です。     【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

山梨県中央市の美容室シーリスの美髪矯正シルクレッチ®とは?

【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】   こんにちは、シーリスのくぼたです。 美髪矯正シルクレッチ®をよくわからない方のために 定期的にシルクレッチ®について配信していきたいと 思っています。   シルクレッチ®とは、エンパニさんのラスターローションと R3という毛髪環境を整えることができる液体をつけて、 アイロンやドライヤーの熱などで完全に安定させていくといったものです。   アイロンやドライヤーの熱は良くないといったことを良く聞きますが、 バサバサしてまとまらなくなった髪を短期間でキレイに整えていくには 熱を使って強制的に整えていく方法しかありません。   トリートメントや栄養分などをつけていく方法は、その時はまとまり 落ち着くかもしれませんが、すぐに取れてしまったり、専用のケア剤や 定期的にトリートメントをしないと戻ってしまうものばかりです。   しっかりとした熱処理を行えば、髪に負担をかけることなく行えます。     この方も、いつもヘアスプレーや整髪料などをつけているせいもあり 髪がポワポワしてきています。   水道水などの塩素でもそうですが、スプレーなどは特に髪に残りやすいので そのまま放っておくと毛髪環境は悪くなり、このように髪のキューティクルも 損傷してきてしまいます。 この状態は、ケア剤などで落ち着いていますが、何も付いていない状態であれば もっとバサバサしてしまうと思います。   ここまでキューティクルが損傷していると少しお時間がかかってしまいますが シルクレッチで、かなりまとまりのある髪にすることができます。         美髪矯正シルクレッチ®をしました。 クセもまとまり、ツヤが出てきて柔らかい質感に仕上がりました。 トリートメント剤やツヤ出しや栄養分などは一切入ってないので 自然な柔らかい仕上がりになっています。   施術をされたUさんも「すごい!」と喜んでいただけました。       表面のパサつきも続けていけば気にならなくなりますので、 引き続きお手入れも頑張っていきましょう。 難しいお手入れはなく、しっかりと乾かすだけですが・・・汗   1年後には、ケア剤なしでパサつきの気にならない綺麗な髪にしていきましょう。   ラインでも嬉しいい御言葉をいただけました。 ありがとうごだいました!   まだまだ、これで完璧ではないのでもっともっと技術力を上げて 皆様にもっともっと満足のいくものを提供できるよう精進していきますので 今後ともシーリスを宜しくお願い致します。     【山梨県中央市で美髪矯正シルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

Q ノンシリコンシャンプーは良いのか?

【回答】 ノンシリコンシャンプーとは、シリコーン剤が入っていないシャンプーを指します。 シリコーン剤とは合成ポリマーなどを指します。 そもそも、 何でノンリリコーンシャンプーが良いと言われてきたのか話していきます。 もともと、 シャンプーが出だした時はシリコーン剤など入っていませんでした。   シリコーン剤とは、コーティング剤なのでツヤ出しなどに使われるのですが 当時は、髪のダメージなんてものはありませんでした。 カラーやパーマをする人が増えて、縮毛矯正が世の中にで始めたあたりから シリコーン剤を使ったシャンプーが出るようになりました。 カラーやパーマや縮毛矯正がで始めた当時は、髪のダメージなんてものはなかったので 髪がダメージをした場合の薬や施術の仕方などなく、どんどん髪が傷んでいきました。   髪が傷んで困っている人が増えているところに、良かれと思ってシリコーン剤を使った シャンプーを出したのです。   しかし、 シリコーンシャンプーを使っても、元々の髪が傷んでいるので すぐにシリコーンが剥がれて傷みが見えてきます。   シリコーン剤の入ったシャンプーはほとんどが市販のシャンプーで 大量に生産するためにはどうしてもコストン低い洗浄力の高いシャンプーを 使わなければならないので、サロンのシャンプーより強いシャンプーになってしまいます。   サロンのシャンプーはシリコーン剤を使っていないものが多いですが 市販のシャンプーより洗浄力が優しいものを使っているので 優しく洗うことができます。   ですので、 ツヤ出し成分を使っていたとしても、サロンのシャンプーより 市販のシャンプーの方が強いため、ダメージ部分が出てきてしまいます。 それが、シリコーン剤を使っているから傷んだと騒がれて ノンシリコーンシャンプーが良いとされている理由です。   そもそも、 いくら強いシャンプーを使ってもシャンプーくらいで髪が傷むことはありません。 シャンプーが原因だとしたら、カラーやパーマをする前の人たちもとっくに 髪が傷んでいたはずです。   シャンプーが原因で傷んでいるのではなく、カラーやパーマや縮毛矯正が原因で 傷んでいて、トリートメントでごまかしている髪を強いシャンプーで洗ったら 元々傷んでいた髪が出てきただけの話です。   トリートメントやシャンプーなどでごまかさなければいけないとしたら、 どこかで変えなければ、ずーとごまかし続けなければなりません。   『ノンシリコーンシャンプーが良いのか?』の答えですが・・・ どっちでも良いです。笑   シャンプーでは傷まないので、シャンプーを使って傷んだとしたら それが今現在の本当のあなたの髪です。 シャンプーだけだったら、それ以上は執拗に傷むことはないので 安心してください。     髪の知識まとめ←クリック       【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

Q 美髪矯正シルクレッチ®はM3Dのようにアイロンはするのか?

このような、質問をいただいたのでお答えいたします。 【回答】 M3Dをしたことがないのでなんとも言えませんが、聞いた話では毎日、専用のケア剤をつけて アイロンをして行ってキレイな髪を持続するといったことを聞きました。 よくある髪質改善美容室などもそうなのですが、特殊な薬で髪を変形させていったり 最後、アイロンで固定したり、コーティングなどをつけたりするとことが多いです。   シルクレッチ®は髪を無理やり変形させたりせず、毛髪環境を整えていく とても安全なメニューです。   シルクレッチ®の場合は、アイロンの施術は行いますが、毛髪環境を整える 上で、熱処理は欠かせないものとなっております。   熱処理をすることで、完全に酸化重合するので髪が安定します。 もしも、熱処理をしないと、髪が不安定なまま終わらせてしまうことになるので その方がとても危険です。 その日のうちに、髪を安定させてしまうので、余分なケア剤など一切いりません。 髪質を改善していくのはもちろんですが、傷みが戻らない強い髪を作ることが 最終目標のメニューです。     アイロンの熱が悪なわけではなく、正しく使えていないことが問題なのです。 アイロンを正しく使うためにはとても高度な技術が必要になりますので ご自身で毎日アイロンをするとなると、とても危険なことのように感じます。   必要なのは何を使うかより、どのように使うかが重要です。 シーリスでは、その”どのように”の部分に長けているので 安心していただいて大丈夫です。   【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

Q シャンプーは優しいものが本当にいいのか?

  【回答】 そうとも限りません。 そもそも、優しいシャンプーとはどういったものを指すのか? 1・洗浄力が優しいと言われているシャンプー 2・髪に優しいと言われているシャンプー 3・頭皮に優しいと言われているシャンプー   1・洗浄力が優しいと言われているシャンプー これは、洗浄成分が優しいもので作られていることが多いです。 洗浄成分が優しいから、優しいシャンプーとは言い切れません。 洗浄成分が優しいものを使っていても、洗浄成分の比率が多ければ いくら優しいものを使っていても洗浄力は強くなってしまいます。 どんな成分よりかも、成分のバランスの方が大事です。   2・髪に優しいと言われているシャンプー このシャンプーも、優しい洗浄成分を使っているものも多いですが 強い洗浄成分を使って、トリートメント成分などで質感をごまかすように 作られているものもあります。 トリートメント成分などを多く使っているシャンプーだと、 頭皮にの仮やすかったりするので、シャンプー後はしっかり流したり 脂性の方はそういったシャンプーは控えた方がいいでしょう。   3・頭皮に優しいと言われているシャンプー こういった系のシャンプーは、敏感肌用のシャンプーだったりするので 洗浄力がとても優しかったりします。 薬用シャンプーとかがそれです。       とりあえず、優しいと言われているシャンプーを3つ紹介しましたが ”優しいと言われている”とつけたのは、CMや薬局のポップなどに 紹介されているようなものは、本当に優しいシャンプーかどうか わからないのでそのように書きました。     そもそも、 なんで優しいシャンプーがいいと思ったんでしょう? 髪が傷むから? 頭皮が弱いから? 髪が細くなってきたから?   これらの、根本の原因を突き詰めていくと答えが見えてきます。 シャンプーだけで本当に髪が傷むのか? もともと、頭皮が弱かったのか?なんで、頭皮が弱いのか? 髪が細くなった原因はシャンプのせいなのか?   長くなりようなので、続きは次の機会にします。   髪の知識まとめ←クリック         【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

カラーはなぜ傷むのか?

  【回答】 カラーで髪が傷んでしまう原因のほとんどが、髪の中にカラーの薬が 残ってしまっているせいだと考えられています。   髪に中に薬が残ってしまう原因の1つは、 カラーするときにしっかりと薬剤反応をさせないからです。 過酸化水素やアルカリが髪に残るせいで髪が傷むと されていますが、しっかりと薬剤反応をしてしまえば 残ることはありません。 過酸化水素はしっかり反応させてしまえば、酸素と水になってしまうので ほとんど、髪には残りません。 もし残ってしまうようなら、カラーの仕方に問題があるのかもしれません。   もう1つが、 髪に残りやすい薬剤を使っているからです。   カラー剤の中でもう1つの髪に残りやすい成分がアルカリ剤なのですが 種類が何種類かあって、髪に残りやすいものと髪に残りにくいものがあり、 髪に残りやすいものを使うと髪に残りやすく髪が傷んしまいますが 残りにくいものであれば、すぐに揮発して亡くなってしまいます。     カラーで髪を傷ませてしまっているそのほとんどが、髪に残ってしまっている 薬のせいで、それらが残らないようにカラーができるとしたら、 かなりのダメージ軽減になります。       正しいものを、正しいやり方ですればカラーも安心して染めることができます。     髪の知識のまとめ←クリック               【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。

縮毛矯正で上手くいかない理由〜山梨県中央市の髪質改善美容室シーリス〜

【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】   こんにちは、シーリスのくぼたです。 縮毛矯正が出始めはあんなに縮毛矯正をする人がいたのに 最近、縮毛矯正に抵抗がある方が増えている気がします。     その理由は・・・ ・傷んでしまった ・まっすぐになりすぎた ・ぺったんこになりすぎた ・アレンジができない ・似合わない ・チリチリになってしまった   これれが主に、縮毛矯正に抵抗を感じている理由ですね。   そうなってしまうのは、縮毛矯正が原因ではなくて やり方が原因でこのようになってしまいます。   それぞれ説明していきます。     ・傷んでしまった 髪に合わない強いお薬を使ったり、放置時間が長すぎたり、薬をたくさん付け過ぎたり、 必要ないのに温めてしまったり、アイロンの温度が高すぎたり、アイロンで何度も引っ張ったり、 たくさん原因は考えられます。 縮毛矯正は、そのくらい細かく丁寧に一つ一つ判断していかないと簡単に髪が傷んでしまいます。       ・まっすぐになりすぎた これも同じで、必要以上に薬を効かせすぎたり、アイロンの熱が強すぎたりしたからです。 髪が痛むのと一緒で、まっすぐになりすぎてしまったら直すことはできません。   ・ぺたんこになりすぎた これも上記と同じ理由ですね。 しっかりと毛髪診断ができて、正しい薬剤知識と技術ができていれば このようなことは起こりません。   ・ヘアアレンジができない 毛先に動きがないせいで、上手く巻いたりまとめたりできないのかもしれません。   デジタルパーマなので毛先に動きを出すと、いろいろヘアアレンジがしやすくなります。     ・似合わない これは、髪の長さだったり、毛先の厚みや、前髪などで変わってきます。 ストレートにして、似合わないと感じたとしたら おそらくボリュームがなくなったせいなので、レングスを変えて厚みをつけてみるとか 毛先にデジパーをかけてみるとか、工夫をしてみるといいかもしれません。   ・チリチリになってしまった 明らかに、美容師の判断ミスか技術不足です。 縮毛矯正はとても高難易度なメニューです。 少しやり方を覚えたからといって、安易にできるものではありません。   髪のダメージが上がることで、難易度は上がってきます。 難易度が上がることで、少しの判断ミスでも髪がチリチリになってしまうので しっかりとした知識と技術力と経験豊富な美容師さんにやってもらうことをオススメします。       ただ、 髪質の状態が判断しきれなくなっている原因の一つが、ケア剤のせいでもあります。   髪のダメージをごまかすために使っていたケア剤が、毛髪判断をくるわせてしまったり、 強い薬を使わざるおえなくしてしまったりします。   そういった失敗を繰り返さないためにも、普段からケア剤はつけないようにした方が 縮毛矯正の失敗を最小限にしてくれます。     もしも、 今の髪にトリートメントなどを繰り返していて、髪の状態がわからなくなっていたとしたら 髪の中に残っている不要なものをしっかりと取り除く必要があります。           このお客様も、髪の状態が不安定で髪の中に薬が浸透しにくい状態です。 この状態のままだと、必要以上に強いお薬を使わないと髪に浸透しないため 髪に負担がかかってしまいます。 それに、 髪の中に不要なものが残った状態だと、日が経つにつれて髪の中の水分が奪われ バサバサになってきます。     それを防ぐために、しっかりと髪の中に残っている不要なものを取り出してから 縮毛矯正をしていきます。       トリートメント成分やコーティング剤やミネラル成分など余計なものは一切使っておりません。 ごまかしのないご自身そのままの髪なので、シャンプーしても元に戻ったりしません。   何も特別なことはしていません。 しっかりとした知識と技術力と経験さえあれば、訳のわからないトリートメントや薬など 使う必要は全くありません。             追伸、 先日、『マスカレード・ホテル』を観に行きました。 さすが原作が東野圭吾だけあって、いろんな方面で考えさせられました。 今までの東野圭吾が原作の映画にしては、内容が入ってきやすくて 面白おかしくしてあったので、飽きずに最後まで観ることができました。   刑事役の木村拓哉さんとホテルスタッス役の長澤まさみさんとのやりとりが 面白かったですね!   何でもかんでも疑う刑事とお客様を第一に考えるホテルマン・・・ どう考えても、合うわけないですよね。汗   疑う気持ちを持った方がいいのか、信じる気持ちを持った方がいいのか 少し考えさせられる映画でした。     少し長めのドラマっぽさは感じましたが、十分楽しめる映画ですので ぜひ、観てください!   徹底的に髪や薬剤について学んだ美容室 丁寧にカウンセリングをして髪の悩みを解決できる プライベートサロン 【山梨県中央市でシルクレッチ®ができる髪質改善美容院シーリスのHPはこちら】 店名 Ceris(シーリス) 住所 山梨県中央市山之神2038-11 場所 アピタ田富店から南方面へ200メートル先 定休 毎週月曜日・他3日不定休 時間 9:00~19:00(最終受付15:00まで) 電話 080-12015087 mil      time.is.life3@gmail.com ※一対一のとても丁寧な接客をしておりますので電話の対応ができない場合があります。 メールかLINE@でお問い合わせいただくか折り返しご連絡いたします。 3日以内のご予約のご希望のお客様は電話のみでのお問い合わせに限ります。 大変ご迷惑おかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。