Q 根元の浮くクセや髪質を変えることはできますか?

A 根元の浮くクセは「生えグセ」と言って毛穴の向きが もともと浮くように生えているので浮いてきてしまいます。 生えグセを変えることはできませんが 多少はごまかすことはできます。 厚みをつけて抑えるようにしたりいくつか方法はあるのですが 基本的に毛穴が上に向かって生えているので ペタンとした感じにはできません。   髪の質感はカラーやパーマ、縮毛矯正やストレートをしたりで 髪質は硬くなったり柔らかくなったりバサバサになったり ギシギシになったりと変化していきます。   栄養補給をすることで髪がしっかりしたり滑らかになったりします。   お薬と栄養分を髪の状態に合わせて正しく使い分けることで髪質を 良いように改善することができます。   しっかりとした薬剤知識と毛髪知識のある美容師さんを 探して施術をしてもらいましょう。     ☆美容室シーリスの場合 天然の栄養分の入ったトリートメントや髪に負担の少ない薬剤を 髪の状態に合わせながら調合していきます。 早い方だと半年で改善していくので周りから見ても 「髪、キレイになったね」と言われるようになります。

ビフォアー

アフター

このモデルさんはトリートメントエステでストレートではありません。 もちろんアイロンやブローもしていません。 このもモデルさんは二回目の施術ですが一回でも十分に効果はあります。   髪の状態によっては時間がかかってしまう場合もありますが 繰り返すたびに変化をしていくのを感じていただけます。     私も日々精進しておりますので、これからもシーシスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m   髪の知識まとめ←クリック

Q ポワポワした毛は治すことができますか?

A ポワポワした毛というのは短い毛にクセが出たり 表面の枝毛によるものだったりします。 治すことを考える前に まず、なぜポワポワした毛ができたかを考えましょう。 それがわかってないとまた同じようになってしまいます。   ☆ポワポワ毛や枝毛の原因 1・摩擦によるもの ・大半が摩擦によるものだったりします。 クシやブラシの入れ方に注意しましょう。 濡れている時は髪がデリケートになっています。 シャンプーやタオルドライの時もゴシゴシしないように 気をつけてください。 シャンプーも洗浄力の少ないものがいいでしょう。 2・熱のよるもの ・紫外線やドライヤーによる熱の当てすぎだったりで 髪がダメージを受けてポワポワ毛や枝毛になりやすくなります。 なるべく外に出る時は、日傘や帽子をかぶるか UVスプレーをつけて紫外線を予防してください。 ドライヤーは15センチ以上ははなして同じ場所を ずっと当てないようにしましょう。 アイロンも低めの温度でゆっくりとなるべく 一箇所に一回のスルーでまっすぐにできるようにしましょう。   3・しっかりと乾かさない ・逆にしっかりと乾かさなくてもポヤポヤ毛や枝毛に なりやすかったりします。 髪は半乾きの状態だと髪のキューティクルが半開きも状態なので その状態で寝てしまうと、枕の摩擦でキューティクルが 剥がれてしまい枝毛の原因になってしまいます。   4・私生活の乱れ ・栄養が偏っていたりあまり食べなかったりで 栄養不足気味だと髪に栄養が行きにくいので ポワポワ毛になりやすいです。 ・カフェインやアルコールの取りすぎ 栄養がいきにくくなるせいです。 あと、 カフェインは睡眠不足につながります。 どちらも中毒性があるので減らせるなら 早いうちがいいでしょう。 ・偏食気味 スナック菓子や油っぽいものを食べたりすると 毛穴に油が溜まりやすくなるので髪の成長が 遅れたりします。 あと、 血液が詰まりやすくなるので髪に栄養がいきにくくなります。 ・睡眠不足 栄養分を体に吸収するのは寝ている間です。 しかも、 22時〜2時の間がピークなのでその時間を過ぎてしまうと 栄養の吸収が悪くなってしまいます。   が原因の場合、早いうちに治しておかないと薄毛や抜け毛の 原因にもなるので気おつけましょう。     ☆栄養補給 原因がわかったらできていなっかたところをしっかりと改善をして 栄養補給をしていきましょう。 上記の項目を改善していないといくら髪に栄養を入れたとしても 変化を感じれないかもしくは栄養補給をしているのに 髪がわるくなったように感じれるかもしれません。 栄養補給をしないよりした方がいいです。 しなかったらもっとわるくなっていたでしょう。   ポワポワ毛や枝毛に1日や2日でなったわけではないと思います。 ですので、 治すのはもっと根気がいると思ってください。 なんせ髪は死んだ細胞なので自分で元には戻せません。 なので、 トリートメントなどで栄養補給をしながら 地道に髪を良くしていくしかありません。   ☆表面だけストレートをしてみる ポワポワした毛がどうしても気になるようでしたら 表面のみだけでもストレートをしてみてはいかがでしょう? ただ、 注意して欲しいのがしっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある 美容師さんにしてもらうことをおすすめしてます。 間違えた施術で傷んでしまったら元も子もありません。 しっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんにしてもらえば 髪を傷ませることなくポワポワした毛が目立たなくなるでしょう。     髪の知識まとめ←クリック

美容院で失敗してしまいチリチリ毛、ビビリ毛になってしまった。

A ビビリ毛とは、髪の表面が剥がれてしまい 中の栄養分が出ている状態です。 そうなってしまった場合は基本的にもと通りに なることはありません。 しかし、放っておくともっとひどいことになてしまいます。 そうならないようにきちんとしたケアが必要になってきます。 ケアすることで少しですがクシ通りがよくなる可能性はあります。   ☆毎日のケア 毎日の正しいお手入れをすることでこれ以上 傷まないように防ぐことができます。 正しいお手入れの仕方まとめはこちら←クリック   ☆ビビリ毛専用美容院に行く ビビリ毛を直してくれる美容院もありますが 髪の状態によってはおすすめできない場合がありますので しっかりケアができる美容院で確認しましょう。 ビビリ毛の直しも縮毛矯正と同じ工程で行うので ビビリ毛の直しをされる場合は ビビリ毛専門の美容院に行って相談しましょう。   ☆ビビったところは薬をつけない ビビってしまったところはこれ以上傷ませないことが大事なので カラーや縮毛矯正をする場合も伸びたところのみするのがいいでしょう。 美容院によっては縮毛矯正のリタッチでもお断りされる場合がありますので 事前に確認してから来店しましょう。 毛先が少し良くなったからといって安易にパーマやカラーをするのは禁物です。   ☆しっかりとケアしてくれる美容院に行く 髪を傷ませないことが大事なのでパーマやカラーをするときに 傷まないようにしっかりとケアをしてくれる美容院を探しましょう。 ケアが怠っていると、また傷んでしまい 同じことの繰り返しになってしまいます。   ☆カラーやパーマを一切何もしない 薬を使うメニューは何もしないに越したことはありません。 しかし、 女性の方はみなさん、いつまでもキレイでいたいはずです。 やはり、 パーマやカラーは必要不可欠になりますね。 いつまでもキレイな髪でいるためには しっかりと髪をいたわってくれる美容室や美容師さんを 一刻も早く探すことです。   ☆少しだけカットしてみる 毛先のところをほんの少しだけ切ってみるのもいいでしょう。 すそだけ切るのではなく全体的に少しずつ切ることで 毛先の一番引っかかるところはなくなるので 少しでけクシ通りはよくなります。 すそを何センチも切るより全体をほんの少しずつカットした方が 毛先の傷みは取れやすいです。   ☆トリートメントをしてケアする 修復系のトリートメントなどで栄養補給などをして これ以上悪化しないようにケアをする。 これ以上悪化してしまうと、毛先だけではなくどんどん ドメージ部分が広がっていくので 一刻も早くダメージの進行を遅らせる必要があります。 トリートメントの種類にもよりますが少なからず ダメージの進行を遅らせることはできます。 しかし、 トリートメントをしてダメージが進行してしまう場合があるので 信頼できる美容院に行きましょう。   ☆まとめると・・・ ・ビビリ毛になる前にしっかりとケアしてくれる美容院に行く ・ビビリ毛になったらその部分はトリートメントでケアをする。 ・ビビリ毛専門店で直してもらう。 ・髪をケアしながら少しずつでもいいのでカットをする。 ・ご自宅でのケアをしっかりとする。 ・ビビリ毛部分はカラーやパーマをしない。   以上になります。 あなたがキレイになった髪で 楽しい毎日が過ごせるように願っています。   髪の知識まとめ←クリック

髪か傷まないようにするための正しいお手入れの仕方

  美容院でトリートメントをしたりパーマやカラーで 傷まないようにケアをしたりするのは大事なのですが ご自宅での毎日のお手入れが何よりも大切になってきます。 ☆シャンプー前の流し シャンプーの前にしっかりとすすいでください。 しっかりとすすぐだけでも髪の汚れの8割〜9割は落ちます。 だいたい2分くらいが目安です。 手で揉みながら流すといいと思います。   ☆シャンプー シャンプーを手で泡立ててからゴシゴシではなく マッサージをする感じでシャンプーをしましょう。 髪や頭皮は濡れていると傷つきやすいので乾燥したり パサつきの原因になってしまいます。 コツは、髪ではなく頭皮を洗うイメージだとわかりやすいと思います。 下から上に向かってマッサージしていく感じで少しずつ位置を変えながら シャンプーしていきます。 例えば、 襟足→頭頂部より下のあたり→耳後ろ→頭頂部→耳上→頭頂部より前→もみあげ→顔まわり みたいなように全体的に手がいくようにシャンプーしましょう。 順番はやりやすいようにやってください。   ☆シャンプーの流し シャンプーの流しはしっかりと流しましょう。 肌荒れやニキビの原因になってしまいますからね。 目安としたら、シャンプーをしている倍くらいの時間 流すくらいでいいと思います。 シャンプーのものによっては25メートルのプールの量の水を 流しても落ちないものもあるので注意しましょう。   ☆トリートメント トリートメントは栄養補給になるものなので 根元2センチあけてしっかりと揉みこんでください。 揉み込むときに粗めのコームを使うと均一になじむので オススメです。 まじませたらすぐに流さないで7分〜10分時間をおいてください。 置いたらしっかりと流さないで毛先が滑らかな状態で止めてください。 毛先がキシキシしてたら流しすぎです。   トリートメントの種類によってまちまちなので 流しすぎないように注意しましょう。   ☆タオルドライ タオルで拭くときもゴシゴシこすらないように注意しましょう。 タオルでポンポンと抑えたり、マッサージをするように 拭き取ってきださい。 髪は少しの摩擦でも傷んでしまいます。 もちろん、毛先もタオルで包んでポンポンと抑えて 水気を取りましょう。     ☆乾かす前の下準備 乾かす前に流さないトリートメントをつけて粗めのコームで 優しくとかしてください。 流さないトリートメントをつけることで泥いやの熱や摩擦からも防いでくれます。 また、乾かす前にとかすことでまとまりやすくなります。     ☆ドライヤー お風呂から出たらすぐにドライヤーでしっかりと乾かしましょう。 15分以上たってしまうと髪が乾き始めてくるので そうなると水分が飛んでしまいます。 必要以上に水分が飛んでしまうので、それを続けてしまうと ボサボサで何をしてもまとまらない髪になってしまいます。 また、 自然乾燥や半乾きだとキューティクルが半開きの状態に なっているので、枕とかで髪がこすれてしまうと キューティクルが剥がれてしまうので枝毛の原因になってしまいます。 ドライヤーの熱で乾かすことでキューティクルが閉じるので しっかりと乾かしてください。     残りの2割で形が決まりですので根元が乾いてきたら ドライヤーの風の向きを根元から毛先に向かって 風を当ててください。 そうすることで、 キューティクルが整うのでツヤが出やすくなります。   しっかり乾いてきたら、 冷風を当てましょう。 そうすることで乾燥を防いでくれます。   ☆注意点 ・クシでとかすときに無理に溶かしたりしないで ひっかかったらすぐに毛先からとかしましょう。 ・くせ毛の人やパーマをかけている人は乾きにくいので 中の方が乾いていなかったりするので しっかり確認してしっかり乾かしましょう。   髪の知識まとめ←クリック

縮毛矯正やストレートパーマを失敗しないためには?

こんにちは、シーリスのくぼたです^^ この時期は、縮毛矯正やストレートパーマをされる方が 多くなってくる時期です。 シーリスでも他店で縮毛矯正やストレートパーマをされて チリチリになったりパツンパツンになってしまって 来られる方も結構いらっしゃいます。   そうならないためにいくつか対処法があるので ひとつずつ説明していきたいと思います。   ☆縮毛矯正が得意な美容室や美容師さんを探す。 美容室のホームページを見てブログがしっかりしていて、 口コミサイトなどのコメントもしっかりしてあると 信用していいと思います。 SNSなどで知り合いの方がその美容院の情報を載せていたり すると、間違いないかもしれませんね。 美容師さんが自身でSNSなどで投稿していたりすると 信用していいいと思います。   ☆電話やメールなどで問い合わせをしてみる。 実際、美容院に行ってしまうと施術を受けなくてはいけない 雰囲気になってしまいます。 そうなってしまうと、不安でもなかなか断りにくいですよね? なので、 先に電話やメールで質問をしてみることをお勧めします。 例えば 「クセを伸ばしたいけど、縮毛矯正だとまっすぐになりすぎて嫌なのですが 自然に伸ばすことはできますか?」とか「チリチリになってしまったけど、 かけることはできますか」とかなんでもいいと思います。   美容院側から何かしら返答が返ってくると思うので その返答があなたの望んだ答えだとしたら 一度、行ってみる価値はあると思います。   ☆カウンセリングを受けてみる 行きたい美容院が決まったら まず、行ってみてカウンセリングを受けてみることです。 美容院に行く回数やメニューによって髪の状態は変わってきます。 また、お手入れの仕方によっても変わってきます。   あと、 髪の悩みや髪に対しての感じ方も人それぞれ違うので それも含めて丁寧にカウンセリングしてくれる 美容室は本物だと思います。     私も、他店で失敗されて来られる方を見ると 悲しい気持ちになります。 一人でもそういった方がいなくなればと思い この記事を書きました。   少しでも参考になれたらと思います。   最後まで読んでいただきありがとうございます。 私もますます精進したいと思いますので 今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m   髪の知識まとめ←クリック

トリートメントでクセも伸ばせてツヤらヘアーに〜髪質改善ヘアサロンシーリス〜

山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHPはこちら こんにちは、シーリスのくぼたです^^ 今回は、何度か縮毛矯正をしたけど 髪がバサバサになってしまったので もう、縮毛矯正はしないというAさんを 紹介したいと思います。   縮毛矯正をするとまっすぐに伸びすぎて 不自然な感じになってしまったり 髪が傷んでしまいバサバサになってしまい 逆に扱いにくくなってしまうケースもあります。   シーリスのブログやHPを見てくれている方なら ご存知だとは思いますが 当店のストレートエステはストレートをかけたのが わからないくらい自然なストレートにできます。

DSC_0080

DSC_0081

DSC_0082

  Aさんの場合、かなり縮毛矯正に対してトラウマを 感じているみたいなのでトリートメントエステで 栄養補給をしながら扱いやすい髪にしていきます。 前回はカラーエステで色を暗くして その1年半前に人生初のカラーをされたそうです。 髪のダメージはそれほどないのですが 髪の量が多いせいもあり髪の広がりが気になるそうなので 髪が広がらないよう内側の方の量感をカットで減らして トリートメントエステでクセの収まりをよくします。    

DSC_0084

DSC_0085

DSC_0086

DSC_0089

あくまでもトリートメントなのですが クセも落ち着きツヤも出ていい感じです。   Aさんも「サラサラになった!」と何度も 髪を触ってうれしそうでした。 まるでストレートしたみたいですね。 Aさんの場合、元の髪の状態が悪くないので ストレートをしたらもっとキレイな髪になりそうですね(^-^)           追伸、 先日、町の温泉に行ったらショッキングな出来事がありました。 そこの温泉でよく会う50代くらいの方が60代くらいの方と 一緒に温泉に入られてました。 私も近くに行き挨拶をしました。 私「こんにちは!」 50代の男性「こんにちは!」 すると、60代くらいの方が50代の方に向かって こんなことを言いました。。。 60代の男性「あんたの知り合いけ?同級生か?」 ・・・ 知らない方もいると思うので行っておきますが 私は今年で34歳です。 ・・・ 。。。最近、寝不足が続いてたからな・・・ って、老けすげだろ!(笑) 失礼しました! ショックというか、おかしくて誰かに言いたかったので 書かせていただきました。   面白いことがありましたらまた載せたいと思います(^-^)   丁寧にトリートメントで栄養補給しながら まとまりのある髪になる美容院 山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHPはこちら

髪質改善シーリスの傷まないストレートとは?

山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHP こんにちは、シーリスのくぼたです^^ 梅雨も近づいてきてストレートにされる方も 増えてきました。 今回、初めてヘアエステをされるというHさんを 紹介したいと思います。 Hさんは、先月なんとかという電子トリートメントを されてきたそうです。   なにやらホームケア商品を買わされてそれをつけて乾かすと くせ毛もまっすぐにあるんだとか・・・ ただ、Hさんは岩盤浴が好きらしく汗とかで濡れたりしてしまうと くるくるになってしまってイヤなんだそうです。    

DSC_0068

DSC_0069

DSC_0070

  一年前にストレートをされていてそれ以降してないらしいのですが そのホームケアのせいでくせ毛とストレートの境がわからない状態です。 今回は無理をせずにストレート部分に薬がつかないように 丁寧に施術をしていきます。 ストレートがかかっているところに薬をつけてしまうと傷んでしまうので その部分は天然の栄養分でしっかりと改善していきましょう。   クセのところはストレートにしていくのですが さんの髪は少し細めなので無理して強い薬でいくと すぐに傷んでしまいます。 そうならないように少しだけ弱めのお薬で 様子を見ていきたいと思います。   初回の施術になるのでHさんの髪がどの強さの薬で反応するのか わかりません。 (ある程度は想定できますが無理はできません。) 今回は、髪に負担のかからないように弱めのお薬で 様子を見ていくことにします。 薬がもし強かった場合は髪が傷んでやり直しができませんが 薬が弱かったらかけやり直すことができます。 Hさんにはもう一度来ていただくことになるかもしれませんが 無理をして傷ませるより確実にキレイにすることの方が Hさんにとってもいいと思います。

DSC_0071

DSC_0072

DSC_0073

DSC_0075

ツヤツヤさらさらになりましたが右側のクセが 少し残ってしまったので 後日、お直しをさせていただくことにします。 これで、髪の状態もある程度分かってきたので 次にストレートエステをするときには Hさんの髪にベストな薬を使うことができるので 今よりキレイにストレートにすることができます。 もしも、 髪のダメージが大きくてこれ以上薬をつけると 危険と判断した場合はメニューを変更させていただくか もしくは、お断りさせていただくこともあります。 ですので、髪のダメージがひどくてこれ以上傷ませたくない方でも 安心して施術が受けれるように無理な施術はいたしません。 確実に髪がよくなるように提案させていただきますので ご理解お願い申し上げますm(_ _)m   追伸、 今回はお休みをいただいて『多摩動物公園』に 行ってきました。 張り切りすげて開演30分前に着いてしまいました^^; しかし、開演10分前には何十人も並んでいました。 『多摩動物公園』は初めてなので楽しみです(^-^)

DSC_0093

一般の入場料600円で65歳以上200円 なんと、小学6年生までが無料! どうりで子供が多いわけだ・・・ 動物園だし当たり前か・・・^^;

DSC_0094

まずは見る順番を決めておかないとわからなくなってしまうので 順番どうりに行ってみることにします。 ライオンやトラ、象やキリン、チンパンジーとメジャーな動物から ターキンやサーバルとマイナーな動物まで見ることができました。 もちろん、鳥類や虫まで見ることができたので大満足です。 いく先々で飼育員さんがいるところだと動物の説明や豆知識を 教えてくれて少しだけ動物のことが詳しくなった気がします。   トラの水浴びが見れたり、ターキンの喧嘩が見れたり チンパンジーの自動販売機でジュースを買うのが見れたり オラウータンのスカイウォークや蝶の孵化の瞬間が見れたり とても希少な体験ができました。 足が疲れましたがまた行きたいと思いました(^○^)     丁寧にトリートメントしながら栄養補給ができる美容院山梨県中央市の傷まないカラーができる美容室シーリスのHP】  

ヘアエステで髪のボリュームがよみがえる!?〜髪質改善美容室シーリス〜

山梨県中央市の傷まないでカラーができる美容院シーリス】←クリック こんにちは、シーリスのくぼたです^^ 定期的にカラーをされているYさんを紹介したいと思います。 今回で5回目になるのですが、 初回のときはトップのボリュームがなく大変気にされていました。   定期的にカラーをしているので、カラーの薬のせいで 髪にハリコシがなくなってきたのでしょう。   通常のカラーをカラーエステに変えるだけでも 髪の状態は変わります。

DSC_0041

DSC_0042

DSC_0043

DSC_0046

今回、カラーエステをされる前なのですが 髪の状態はかなりいいです。 パーマをかけないといけないかと悩んでいたのが いい感じにボリュームが出ています。   Yさんはボリュームを出したいこと以外は希望はないのですが 毛先の色味も落ちてきて少し色の変化も楽しみたいということなので 今回は少し落ちつかせた感じのアッシュ系で染めたいと思います。

DSC_0047

DSC_0048

DSC_0052

DSC_0057

全体的に落ち着いてツヤが出ましたね! まだまだ良くなりますよ(^-^) ショートなのであまりにため的な変化は感じられませんが カラーエステの度に変化を感じているYさんは とてもよろこんでいただけています。 「来るのを迷っていたけど、思い切ってきてよかった。」 「毎日、ハネていたのがまとまるようになって乾かすのが楽になった。」 「みんなから綺麗になったね。と言われるようになった。」 「ボリュームが出てトップが気にならなくなった。」   「本当に感謝しています」と言われて そう言っていただけると本当にうれしいです! 「このためにやっていたんだな〜」と改めて感じました。   これからも、もっともっと皆様のお役に立てるように 精進していきますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m   追伸、 またもラーメンで悪いのですが 今回は新たな発見ということで許してください^^; 甲斐市長塚にある『ラーメン NARU-TO』という ラーメン屋に行ってきました。

DSC_0078

入り口にさっそくナルトでお出迎えですね! 写真を撮り忘れましたが中の感じも シンプルで落ち着いた感じがグーでした! カウンター席がメインにあり 座敷が2席くらいありました。

DSC_0079

  大きく分けてラーメンとつけ麺みたいですね。 味噌がメインにたいです・・・ 自分はつけ麺派なので迷わずつけ麺にしました!                 なるほど・・・さっぱり系だな。。。 盛り付けがおしゃれだな・・・ 友人のはまだ来てませんが 我慢できないので先に食べます(^○^)   麺が冷たくていいですねー やっぱりつけ麺の麺はこうでなくっちゃ! 麺がツルツルでどんどんいけちゃいます! スープがあっさりなのもあって 特盛にしたのですが軽く食べれちゃいそうです。   三つ葉が箸休め的な存在なのか、 麺と一緒に食べることで味が変わるので 食べていてとても楽しいです(^-^)   これは、友人が頼んだ味噌ラーメンです。 う〜ん・・・こっちもうまそー。。。 一口、もらいました。 ・・・これは・・・   ・・・うまい!   本当にうまいです! 味噌ラーメンとは思えないあっさり感です! 味噌ラーメン苦手な人もいけるんじゃないかな・・・   今まで食べたことのない味噌ラーメンでした。 つけ麺もあるようでなかったですね!   これは、また行きたいな。。。   丁寧にトリートメントで栄養補給ができる美容室 山梨県中央市の傷まないでカラーができる美容院シーリス】←クリック

髪が傷まない縮毛矯正とは?〜山梨県中央市の髪質改善美容室シーリス〜

山梨県中央市の傷まないカラーができる美容院シーリスのHPはこちら

 

こんにちは、シーリスのくぼたです^^

 

最近、だいぶ暖かくなってきましたね!

 

 

もう少ししたら梅雨に入るので
髪の広がりやクセが気になってくる時期に入ります。  

 

当店をご利用いただいているAさんもクセが強くて
4ヶ月もするとクセが気になってくるそうです。

 

 

この方は8ヶ月くらい前から毎月カラーエステをされていて
一度ストレートエステをされてから8ヶ月たっています。  

 

今回が久しぶりのストレートエステです。

 

 

   

 

 

 

     

 

もちろん施術前の写真です。

 

継続は力なりということでかなり結果が出ている感じがします。  

 

中間から毛先に関しては前回ストレートエステをしたとこが
残っているので
クセの部分をストレートにして中間毛先を
特別なトリートメントでつやつやにしていきます。

 

 

枝毛が気になるとのことで15センチほど切っていいそうなので
バッサリ切ってしまいます。

 

 

今回はカラーエステとストレートエステを一緒にやっていきます。  

 

 

Aさんは顔周りの毛が傷みやすくデリケートなので
顔周りの毛はかなり優しいお薬を使っていきます。  

DSC_0018

DSC_0021

DSC_0020

DSC_0019

DSC_0015

全然違いますねー!

 

ツヤツヤさらさらになりました!

 

 

まだまだ良くなっていきますよ^ - ^

 

 

毛先に関しては4年以上前のダメージが蓄積しているので
また、少しずつでもいいのでカットしていきましょう。  

 

 

 

Aさん曰く、初回の頃に比べたらかなり良くなってはいるものの
どんどん良くなっていくのでもっと良くなりたいという欲求も
どんどんおっきくなってきているみたいです^^;

 

 

 

初回の時は諦めてバッサリ切ろうとしてたくらいだったので
ここまで頑張った甲斐がありましたね!  

 

 

 

これこらもっともっとキレイな髪になっていきましょうね!  

 

 

 

 

追伸、

 

 

 

今回は甲府市飯田にある『麺処 笑』というラーメン屋さんに 行ってきました。

 

いろいろ種類がありますがここのベースは煮干しみたいですね!

 

 

最近、限定メニューから定番メニューになった
『にぼ五郎』というラーメン。

 

 

これが、二郎のインスパイアらしい・・・

普通の『にぼそば』か迷ったあげく、『にぼ二郎』
にしてしまいました。

 

やはり、誘惑には勝てません・・・  

 

 

二郎はニンニクが普通なのですがここの『にぼ五郎』は
ニンニクか生姜か選べるそうなので 人に会うけど
インスパイアが食べたい方オススメだすね(^-^)

DSC_0005

きました!

 

・・・ちょっと二郎とは雰囲気が違いますね。

 

 

麺は太麺なのですがわりとスープはあっさりしてました。

 

油多めにしたのですが全然さっぱりした感じです。

 

味の濃さは普通にしたのですが途中で濃くしてもらいました。

 

 

味は濃いめでちょうどいいくらいですね。  

 

 

あっさりしているわりには出汁がしっかり効いているので
とても美味しくいただきました!

 

 

がっつり系が苦手な方でもいけるラーメンです!  

 

丁寧に髪をいたわりながらトリートメントで栄養補給ができる美容院

 

 

山梨県中央市の傷まないカラーができる美容院シーリスのHPはこちら】    

薄毛の予防方法

  年齢とともに髪も衰えてくるのは仕方のないことです。 しかし、それ以上進行しないようにする対策はあります。 まず、薄毛や細毛になる原因をなくすことから考えましょう。   ☆薄毛や細毛になりうる原因
  1. ⬜︎洗浄力の強いシャンプーを使っている。
  2. ⬜︎ゴシゴシと強くこすっている。
  3. ⬜︎熱めのお湯で洗っている。
  4. ⬜︎シャンプーの流しがあまい。
  5. ⬜︎根元からトリートメントをつける。
  6. ⬜︎しっかりとかを乾かさない。もしくはすぐに乾かさない。
  7. ⬜︎ドライヤーの当てすぎ。
  8. ⬜︎整髪料をつけっぱなし
  9. ⬜︎毎日、スプレーをする。
  10. ⬜︎自分で染めている。
  11. ⬜︎毎月染めている。
  12. ⬜︎パーマとカラーもしている。
  一つでも当てはまるものがあれば薄毛や細毛の原因になります。 大きく分けてお家でダメージ美容室でのダメージがあります。   ☆お家でのダメージ 1〜10がお家でのダメージです。 薄毛や細毛の原因のほとんどがお家でのダメージが原因です。 毎日のことなのでその原因となるものをなくすだけでも 薄毛や細毛対策になります。 詳しくはこちらまで→正しいお手入れの仕方まとめ   ☆美容室でのダメージ 毎月、カラーをしていたり定期的にパーマをしていたりすると 頭皮や髪が弱くなり十分な栄養を髪に届けにくくなってしまいます。 ではどうすればいいのか・・・? カラーやパーマの期間を延ばすか 美容室でのしっかりとしたケアが必要になります。 どちらもできたら理想です。   髪の知識まとめ←クリック