髪の知識」カテゴリーアーカイブ

トリートメントは髪を傷ませる本当の意味?

  ネットでの記事だったりいろんな人の話で トリートメントが髪に良くないという情報が 入ってきたりすると思います。 髪を良くするためなのにトリートメントをすると 髪が傷むとはどういうことか? と思いますよね。   トリートメントにもいくつか種類があります。 【トリートメントの種類】 ・皮膜型のもの キューティクルの代わりになるようなもので髪の表面に膜を張る。 こうすることでツヤ感や手触りは滑らかになります。 ・栄養補給型 髪の内部に髪の栄養分と似たものを入れることによって 髪に弾力が出たりまとまりがよくなったりします。   【トリートメントが悪いと言われている理由】 トリートメントが悪いと言われている理由は カラーやパーマなどをした時に髪の中に薬が残りやすいのですが その薬をそのままにしておくと髪が傷んでしまいます。 シャンプーなどで何度かシャンプーをすると流れてくるのですが その薬がなくなる前にトリートメントなどで ふさいでしまうと薬を髪の中に閉じ込めてしまうことになります。 そうなってしまうと髪の中の薬の行き場がなくなってしまうので 髪の中で髪をどんどん傷つけてしまいます。   そうなってしまうならはじめっからトリートメントなんかしない方が いいという考え方です。 (その日のうちに薬を除去すれば問題ないのですが・・・)     ただ、 ひとつ疑問が浮かんできます。。。   【髪が傷んだらどうするか?】 髪が傷んだらトリートメントをして良くすればいいと 思ってたのにトリートメントをすると髪が傷むとなると 髪が傷んだらどうすればいいのか? 結論からすると傷んだ髪を元に戻すことはできません。   パーマやカラーをするときに髪を必要以上に傷まないようにするのが大事です。   パーマやカラーをするときに必要最小限の薬の強さで カールをつけたり色を入れたりすることが可能です。 ただ、 美容院や美容師さんによってはそれができないこともあります。     【なぜ、できる美容師さんとできない美容師さんがいるのか?】 もともと美容師さんというのは、髪型を作ることを勉強しますが 薬の勉強や毛髪の勉強などをしない美容師さんが多いです。 薬の使い方はメーカーの方に使い方を教わったりするので それを基準に「髪が傷んでいるから弱い薬」 「髪がしっかりしているから強い薬」などアバウトな毛髪診断しか しないとこだってあります。   人それぞれ、髪の状態はもっと細かく違ってきています。 その、 傷まないすれすれを越してしまうと髪は傷んでしまいます。   薬剤知識や毛髪科学などは美容学校や美容室などで しっかりと教えてくれるところは少ないです。   ですので、 自分で行動して勉強をしに行くしかありません。   しっかりと薬剤知識や毛髪科学などを勉強をして 知識が身についている美容師さんは 髪が極力傷まないようにすることができるのです。   あとは美容室によっても差はあります。   【美容院によって違う】 髪を極力傷ませないというのは 美容院によっても傷ませないようにする レベルが違います。   傷ませないように処置をしてくれても パサパサになってしまう美容室があったり 逆に傷まないように処置をしてくれたのに する前より髪がよくなったように感じたり   それは、 美容師さんの技術や知識レベルにもよりますが その美容室にきちんとした薬剤が揃っていなかったり そもそも、その処置がなっかったりする場合です。   なぜかというと、 コストの問題です。 いい薬剤やしっかりとした処置をするとなると コストがかかったり時間がかかってしまいます。 そのため、美容室によって差が出てしまう原因です。   【美容室選び】 1・しっかりとした薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんのいる 美容室を探す。 2・ヘアケアに特化した美容室を探す。 この2つがそろっている美容室を探せば間違いないでしょう。   【まとめ】 一度、髪を傷ませてしまったら何をしても元に戻すことはできません。 傷んだらトリートメントをするのではなく 傷む前にしっかりと薬剤知識や毛髪知識のある美容師さんに 処置をしてもらう。 ヘアケアに特化した美容院を探す。   あなたの髪がキレイになって楽しい毎日が 送れることを切に願ってます。   髪の知識まとめ←クリック

ヘアエステは傷まないの?

  結論から言うと、薬を使えばどんなに良い薬でも 少なからず髪には負担がかかります。   パーマやカラーで形を変えたり色を変えたりするので 全く、ダメージを与えずにするのは 今の科学では不可能に近いでしょう。   しかし、ダメージを最小限に抑えることは可能です。     なのに、なぜ髪のダメージで悩んでいる方がいるのか?   昔と違い、使える薬も増えたのですが 使いこなせていなかったり、髪の状態を正しく判断できなかったり 料金のシステムの関係で髪のケアができないことが原因 として考えられます。 通常の美容室の場合は、髪の中までしっかしと浸透させたいがために 強目の薬を使いっていくので、必要以上に髪の中の栄養分が 髪の外へ出て行ってしまいます。 しかも、ケアがしっかりできていないため お家に帰ってからも、どんどん髪が傷んでしまいます。         髪に負担をかけずにカラーやパーマを楽しむために・・・   ・正しい薬剤知識と毛髪知識 ・正しい髪の状態の判断 ・髪の状態に合った薬剤の正しい選択や正しい使い方 ・しっかりと施術中に髪のケアすること ・髪に負担をかけずにできる薬がある   最低でもこれらの事が出来ていないと 2、3回カラーをしただけでも 髪は確実にバサバサになってしまいます。 カラーの度にトリートメントをしたとしても 髪のダメージでの方が上回ってしまうので トリートメントをしているのににどんどん髪が傷んでしまいます。         シーリスでは? そうならないように、髪の状態に合わせた薬を使っていくので ほぼ、今の髪の状態のまま薬を浸透させることができます。 しかも、栄養補給も一緒にしていくので カラーをするたびに髪を良くしていくことができるのです。   なので、 バサバサしてまとまりのつかなかった髪も 繰り返すほどに振り返りたくなるような美しい髪に していくことができるのです。           まとめ 薬を使うということは、少なからず髪はダメージします。 髪を負担をかけずにカラーやパーマを楽しむために 正しい髪の診断とケアをしてくれる美容室を探しましょう。 髪の知識まとめ←クリック                

カットで髪が傷む?

  髪の毛はデリケートなので少しのことで 傷む原因になってしまいます。 パーマやカラーだけでなくカットもその1つです。   では、なぜカットで傷んでしまうのか? カットで傷む原因は 切れないハサミで切ることにより髪を潰してしまったり 髪の表面を削ってしまうことでキューティクルを 傷つけてしまったりして髪が傷んでしまいます。             これが、粗悪なハサミでカットした時の髪の断面図です。             これが、良質なハサミでカットした時の断面図です。     わかりにくいと思うので包丁で例えようと思います。 例えばトマトを切れない包丁で切るとトマトは 潰れてしまいます。 中身がぐちゃぐちゃになって出てきてしまいます。   切れ味の良い包丁で切ると断面もキレイに切れて 中身も飛び出てきません。   トマトの中身が髪でいう栄養なので トマトが髪だとしたら栄養が飛び出してしまったことになります。 ひどいですね・・・   こうなってしまったら、シャンプーする度に栄養が出てしまうので シャンプーする度にパサつくということが起こるのです。   では、髪が傷まないハサミとはどんなものなのか? 髪が傷まないハサミとは?←クリック   髪の知識まとめ←クリック  

美容室でなぜ傷むのか?

  髪をキレイにするために美容室に行くのに 行くたびに傷む経験がある方もいると思います。 では、なぜ傷んでしまうのか? ☆美容室で傷むもの ・縮毛矯正 ・パーマ ・カラー ・カット だいたい、これらが原因と考えられます。 薬や摩擦や熱が傷む原因なのですが 美容室での一番のダメージの原因は 薬であることが多いです。   薬でも幾つか原因があります。 ☆薬でのダメージの原因 ・薬が髪の状態に合っていない。 ・しっかりと薬の処理ができていない。   これらのことが考えられます。   ☆薬が髪に合っていない。 これは、強い薬を使ったために髪の中の 栄養分が余分に押し出されるため 髪が傷んでしまいます。   こういうことのないように、 あなたの髪の状態を見極める必要があるのです。   ☆しっかりと薬の処理ができていない。 これは、薬を使うことでアルカリに傾いた髪を 正常な状態に戻したり 残ってはいけないお薬をしっかりと 取り除いたりする必要があるのです。   この処理を怠ってしまうと髪の中に薬が残って その薬が髪の中の栄養分を押し出してしまうので 傷んでパサついたり、枝毛や切れ毛の原因に なってしまいます。   こうならないた為に、美容室でのケアは 必要なんですね。 美容室でダメージを抑える方法とは?←クリック   髪の知識まとめ←クリック    

美容室でダメージを抑える方法とは?

  美容室で髪が傷むものといえば カラーと縮毛矯正とパーマですね。 基本的に薬を使うものは傷みます。 では、どうすれば傷みを抑えることができるのか? 薬の調節とかは美容師さんに任せることなので この記事では、ご自身で対処できる方法を 教えていきたいと思います。   ☆カラーでの対処法 カラーの場合は一度、全体に染めたら 柘植からは根元のカラーだけにすると 毛先に負担がかかりません。 ただ、ずっと根元だけだと毛先が明るくんってくるので 2、3回に一度は毛先まで染めるのがオススメです。   明るさも、あまり明るいと髪にも負担がかかり 色持ちも暗い色に比べたら落ちやすいです。   日本人の肌の色に合っていて、色持ちが良く 髪に負担がかからない明るさがあります。 それは、美容室でいう8Lvの明るさです。 明るくもなく、暗くもなくといった感じでしょうか。 ただ、色が落ちてきた時にこのくらいの 明るさになるのが理想なので、 これよりも少し暗めに染めた方がいいもしれません。 なので、染めた直後は少し暗めです。   ☆縮毛矯正での対処法 縮毛矯正の場合は美容室のメニューの中で 髪に負担がかかるメニューの1つでもあります。   縮毛矯正の場合は、一度かけたら真っすぐのままなので かけたところをする必要がありません。 なので、一度かけたら伸びたとこだけにすれば 毛先は傷むことはありません。   ・クセが出てきた かけて1ヶ月や2ヶ月で出てきたとしたら明らかに 美容室側のミスです。   こういったことが起こる原因は 薬が合っていない・薬の浸透時間が短い・アイロンがしっかりされていない これらのことが考えられます。   正しい知識や技術がある美容師さんにしてもらいましょう。   ・カラーもしたい場合は? 基本的に一緒にする場合は、根元のカラーのみを オススメします。 どうしても、全体に染めたい場合は2週間以上は空けましょう。   では、 カラーと縮毛矯正はどちらからした方がいいか? 髪のダメージのことを考えると、カラーからした方がいいです。   元々の色が明るく、すぐ色が抜けるのでどうしても 色が落ちるのが気にとか、 全体に縮毛矯正して、全体に色を暗くする場合は 先に縮毛矯正をした方がいい場合はあるますが 基本的には、カラーからをお勧めしています。   なぜかというと、 先に縮毛矯正やパーマをしてしまうと、カラーをする前なので 髪に負担がかかってないので強いお薬を使わなければなりません。 なので、かけなくてもいい負荷が髪にかかってしまい余計 傷んでしまうということになります。   ☆パーマでの対処法 パーマは、一番ダメージのある毛先にかけるもので しかも、髪にしっかりと栄養が入っている状態でないと かかりません。 傷んでいる状態でかけても持ちも悪いですし しまいには、かからないどころか傷んでしまいます。     髪が良い状態でかけた方が、キレイにかかり パーマの持ちも良いです。 なので、髪が傷んでパサついているようなら 良い状態になってからの方がいいでしょう。     髪が傷んでないのに、持ちが悪いようなら 髪が重すぎるのかもしれません。 試しに、軽くしてみたらどうでしょう? カールが出てくるかもしれませんよ。   上記のように対処していただいて お手入れもしっかりしていただければ 今よりは、傷みは抑えられると思います。   美容室でなぜ傷むのか? 傷む原因とは?←まだの方はこちらをクリック 髪の悩みまとめ←クリック